
2023.03.09 お知らせ
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後等ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後等ディサービスガイドライン」が定められました。
今回、そのガイドラインに基づく評価「令和4年度 児童発達支援自己評価表」「令和4年度 放課後等ディサービス自己評価表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きありがとうございました。
今後の支援に活かしていきたいと思います。
令和4年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(事業所職員向け)
令和4年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(保護者向け)
2023.03.08 お知らせ
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後等ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後等ディサービスガイドライン」が定められました。今回、そのガイドラインに基づく評価「令和4年度 放課後等ディサービス自己評価表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きました保護者様ありがとうございました。
今後の支援に活かしていきたいと思います。
令和4年度 児童発達支援自己評価結果表(過去1年において契約者がいない為、未実施)
2022.04.21 お知らせFIT北越谷
平素より当教室の運営にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
当面、すてむぼっくす(プログラミング)療育を中断させていただくこととなりました。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
通常の療育は引き続き行ってまいりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2022.03.19 お知らせFIT越谷FIT通信
こんにちは。言語聴覚士の佐藤です。
新型コロナウイルス感染症対策や感染拡大により、通所を躊躇される方を対象に、療育支援としてオンライン療育を行っております。
オンライン療育のご利用をご希望の方は、FIT越谷教室までメールかお問合せフォームからぜひお問合せ下さい。
☆ 実施方法
・Zoom(https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/)を使います。
・スマホ、タブレット、パソコンなどカメラ機能付きでご利用下さい。
・お子様と言語聴覚士、1対1での療育です。
・Zoomの使用は無料ですが、ご自宅でのインターネット接続料金・通信料金はご負担を頂きます。
☆ 実施時間 1回につき40分
(児童発達支援)
平日・土日・祝 10:00~16:00
(放課後デイサービス)
平日 14:00~17:00
土日・祝・長期休み 10:00~16:00
・幼稚園・保育園から帰宅後のお時間もご利用できます。
・放課後デイサービスの方は下校後の他、土・日・祝日や長期休み中は午前中のご利用も可能です。
・オンライン療育・フィードバック、ご相談等を含みます。
☆ 回数
・受給者証の支給量の範囲であれば回数は自由です。
・月によって利用回数を変えることも可能です。
・オンライン療育と通所でのご利用の選択可能です。
・通所日とオンライン療育日のどちらも一日分です。
同じ日に他事業所様のご利用や通所でのご利用はできませんのでご利用日を選ぶ際にご注意下さい。
・料金は受給者証を使った通常療育と同じです。
③ 内容例
お子様のご様子やご要望に合わせてご相談をしながらプログラムを考えさせて頂きます。
☆ 話せることばが少ない
☆ 理解しているのに話すことばが少ない
・ 名詞、動詞、形容詞など絵カードや実物を使って話すことばやことば・ことばの概念を増やす練習など
☆ 文で話せない
・絵カードを使って二語文や三語文等を話す練習や聞き取る練習
・助詞を使う練習や動作をして話す練習など
☆ 会話などやりとりが苦手
・絵カードやおもちゃなどを使い実際にやりとりをしながら会話の練習
・5W1Hなどの質問に答える練習
・あげる、もらうなどのことばの使い方練習
☆ 発音が全体的に不明瞭
☆ 発音が苦手な音がある
・お口や舌の運動など機能訓練
・舌やお口の形に気をつけて苦手な音の発音練習
・スプーンやストロー、笛を使って楽しみながら母音や子音の練習
☆ 学習などについて
文を書くこと、説明をすることなどが苦手
国語の音読や読解、算数の文章題などが苦手
・カードやプリントなどを使って練習します。
・幼児の方はお好きな物(電車など)を強化子で使いお子様と楽しく進められたらと思います。
・上記の例に限らずことばや発音の面でご心配な事に合わせてご相談をしながら療育を進めさせて頂きます。
いつでも遠慮なくFIT越谷教室、佐藤までお問合せ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
キッズホームFIT越谷教室 佐藤
2022.03.16 お知らせ
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後等ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後等ディサービスガイドライン」が定められました。今回、そのガイドラインに基づく評価「令和3年度 放課後等ディサービス自己評価表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きました保護者様ありがとうございました。
今後の支援に活かしていきたいと思います。
令和3年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(事業所職員向け)
令和3年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(保護者向け)
2022.03.08 お知らせFIT北越谷
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後等ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後等ディサービスガイドライン」が定められました。今回、そのガイドラインに基づく評価「令和3年度 放課後等ディサービス自己評価表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きました保護者様ありがとうございました。
今後の支援に活かしていきたいと思います。
令和3年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(事業所職員向け)
令和3年度 放課後等デイサービス自己評価結果表(保護者向け)