
2019.10.11 お知らせ
保護者様各位
いつもキッズホームFITこしがや教室をご利用頂きありがとうございます。
10月12日(土)、13日(日)の療育に関するご連絡です。
台風19号の影響の為、大変申し訳ございませんが両日とも終日療育を中止とさせて頂きます。
ご利用者様の安全面の考慮、及び交通機関の運休により職員の十分な配置が難しいことが考えられる為の措置となります。
尚、14日(祝・月)からは通常通りの営業予定となっております。
職員も両日公休となる為、今回のご利用分を振り替え希望の方は14日(祝・月)以降にご連絡いただけたらと思います。
ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
キッズホームFITこしがや教室
2019.03.03 お知らせ
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後ディサービスガイドライン」が定められました。
今回、そのガイドラインに基づく評価「平成30年度児童発達支援自己評価表」及び「放課後ディサービス自己表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きました保護者様ありがとうございました。今後の支援に生かしていきたいと思います。
2018.11.02 お知らせFIT越谷
こんにちは!今回は加藤が担当です٩( ‘ω’ )و
気付けばFITに来て半年が過ぎていました。あっという間!
子どもたちの成長に嬉しさを感じる中、自分は何か変われているかなぁ…と考えることも(-“”-;)
子どもと接していると毎日が学びです。精進します!
さて!
10月の半ばにはハロウィン週間として製作を行っていましたが、ついに本番!!
27~28日は放課後等デイサービスの、29日には児童発達支援のハロウィンパーティーを行いました\\٩( ‘ω’ )و//
みんな仮装して行いました☆キャラクターや魔法使いなど、様々な仮装を用意してくれました。手作りしているお友だちも!!とても可愛らしかったです。
ご用意していただきありがとうございました。
☆放デイ☆
まずハロウィンの由来のお話しを聞き、いざお菓子集めへ!!
ハロウィンクイズやジャンケン、しりとり、ダンスなどの先生たちのミッションに挑戦し、クリアできたら「トリック オア トリート!」の合言葉でお菓子をゲットしていきました。みんな得意分野で協力しあっていました。
←トリックオアトリートゲーム<ジャンケン>
対戦できるゲームも行いました。
カボチャチームとコウモリチームの2つのグループに分かれ、おたまに目玉ボールを乗せて運んだ数を競う目玉運びゲーム。おたまから落ちないよう慎重に運ぶ子、バランスよく走って運ぶ子、おたまやボールを押さえながら走っちゃう子(笑)
色々なお友だちがいましたが、とても白熱しました!
←目玉運びゲーム 軽快な音楽に合わせてバタバタ!
二人一組になって、トイレットペーパーを早く巻き終えたペアを決めるミイラ作りゲームでは、ペアごとで色々な巻き方を模索しながら最後まで巻いていました。
最後はロールケーキとジュースで乾杯!
普段とは違うおやつに、みんなご満悦でした。
感想発表では「楽しかった!!」という言葉をたくさん聞くことができました。
みんなで楽しく過ごすことができ良かったです😀
☆児発☆
ハロウィンに関するお話しを聞き、お菓子を集めにいきます!!
「トリック オア トリート!!」と言うと、先生からのミッション!
まずはまねっこ遊び。先生の動きを真似し、上手にできたらお菓子を貰えました。みんな先生をよく見て、とても上手に真似ができました。
次に目玉ボールを投げて箱の中へ!最初はあっちこっち飛び交っていましたが、みんなで協力し、最後には全ての目玉ボールをいれることができました。
最後におばけをやっつけろ!
壁に貼られたおばけに先程の目玉ボールを当て、全て落とせたらお菓子をゲット!おばけをよく見て目玉ボールを投げ、やっつけることができました。
おやつの時間にはロールケーキ!とても美味しそうに食べてくれました。
児発、放デイ共にとても楽しんでくれ、先生たちもとても嬉しいです。
とても多くのお友だちにご参加いただきました!多数のご参加、本当にありがとうございました。
今月はダンスのイベント、12月にはクリスマスのイベントが控えております!ので、ご参加お待ちしております。
最後に…
今年の先生たちの仮装!
リアルな仮装に涙目になる子や逃げ腰の子も(笑)
2018.09.06 お知らせFIT越谷
9月になりました。
季節は秋ですが、夏祭りについて続きのご報告を🙂
ご参加のご希望を多く頂き、児童発達支援は
追加開催を致しました。
夏祭りにご参加頂いた皆様、ご参加ありがとうございました。
夏祭りということで、浴衣や甚平で参加して下さったお子さんも♫
放課後ディの夏祭りは、司会を分担して子ども達が上手に進めてくれました。
輪投げの輪や魚つりゲームの魚はみんなの手作りです!
夏休みの療育の工作の時間に
新聞紙を丸めたり、魚に思い思いの色を塗って切ったり細かい作業も頑張って完成させてくれました。
魚をいっぱい釣れて、数える時もにこにこ。
輪投げもえい!と輪を投げて入った時は拍手!
楽しそうでした。
せっかく作ってくれたので、療育の中でも
魚つりや輪投げを取り入れていく予定です。
すいか割りも盛り上がりました。
3回くるくる回って、いざ、すいかへ!
皆の声援を受け、迷いながら進みます。
パーンと命中してやったあ️と
とっても嬉しそうでした。
アンパンマン音頭もみんな上手でした!
夏祭り前から、療育の時間に練習をして
当日は職員も一緒に輪になって踊りました。
♫あんあんあん♫の所が皆気に入って、
そのフレーズになると♫あんあんあん♫と歌いながら踊って
ニコニコ。職員も楽しかったです。
夏祭りが終わった後も子ども達からの
リクエストが多く、踊っています。
夏祭りの絵本の読み聞かせを聞いたり、
水風船でポンポン遊んだり。
fitでは、また色々イベントを実施していきたいと思います。
ぜひご参加下さい。
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦~~
2018.05.08 お知らせFIT越谷
子どもの日のイベントを実施致しました。
児発では、こいのぼりの材料でそれぞれ思い思いのこいのぼりを作って、みんなでこいのぼりの歌を歌って楽しい一日を過ごしました。
放デイでは、職員から子どもの日の由来の説明を受けた後、2つのグループに分かれて「謎解きゲーム」「運動ゲーム」でいろいろなゲームに挑戦しました。
その後、ゲームで獲得したこいのぼりの材料でこいのぼりを作りました。
作り終わった後は、こいのぼりの歌を歌い、楽しそうに走り回っていました。
また、季節に合わせたイベントを開催したいと思います。
それでは、また。
石川
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦
2018.05.01 お知らせFIT越谷
放デイでは、4月24日(火)(児発は17日)に今年度第1回目の避難訓練を行いました。・避難方法を知り先生の指示に従い安全に避難する。(子ども)・子どもを避難させる手順を確認し、避難所まで安全に誘導する。(職員)を目的として実施しました。始めに火災時における合言葉、お か し も の紙芝居をみんなで見ました。
お・・おさない か・・かけない し・・しゃべらない も・・もどらない の約束はとても大事であることや火事で怖いのは煙りであることを学びました。みんな真剣な表情で見入っていました。訓練では、全員おかしもの約束を守り、素早く安全に避難することが出来ました。
最後に消防署からお借りした水消火器で放水の体験をしました。小さな消火器でも勢いよく遠くまで水が飛ぶことにみんな驚いていました。第2回目は、地震の際の避難訓練を行う予定です。
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦~~