
2022.01.23 FIT北越谷FIT通信
こんにちは!
昨日は久々のぽかぽか日和でウキウキでしたが今日は寒い…。
今シーズンは例年より寒いようですね。思えば去年より厚着だなぁと思います。
暖かくなるのはいつかなぁとそわそわです☃
今回は余暇等の普段のご様子メインで🥰
日々ブームの変わる北越谷教室のお友だち。
以前はカードゲームブーム、レゴブーム、おままごとブーム・・・
話していて語尾に「~っち!」とつけるブームもありました(^^)不思議な現象ですね!
最近では卓球ブームがきたと思っていたらけん玉やお手玉で遊ぶことが増えています。
しかもひとりではなく、お友だち同士みんなでハマって遊んでいて、
順番や貸し合いっこも職員が何も言わずとも行ってくれています。
みんなくじけず、乗せることを目標に練習しています💨
そしてお手玉が上手!笑
動きが激しく、最中の写真はブレブレでした…😁
学校やおうちで遊んでいるのかな?職員より上手な子もいて驚きです。
前回のブログでも卓球の様子がありましたね。
こちらは今でも続いており、何度もやればやるほどラリーが続くようになっていて楽しいようです♫
積み重ねって大切だなぁと感じた瞬間です。
机をズルズル…上を片付け…気付けば卓球台を作っています😂
開設から半年が過ぎ、子どもたちも打ち解けた様子。仲良しさんで安心しています。
言い合いやキツイ言い方も増えてきたなぁと感じますが、
それも仲良くなった証拠かな!と前向きに。
でも親しき仲にも礼儀あり!良くないことは伝えていっています。
進級や進学も控え、新1年生さんも仲間入りの予定。
お兄さん・お姉さんらしさを少しでも増し増しでお迎えしたいです😊
先週末からのメイン活動は制作です!
何を作っているのか・・・?
次のブログには完成が載せられるかな👹
細かい作業、みんな頑張ってくれています♡
あっという間の1月。
残りの1週間も楽しく、元気に、笑顔で過ごしましょう♡
世間もまたまた騒がしくなってきましたね。
感染予防、体調管理、より一層気にしていきたいと思います!
皆様もご自愛くださいませ!
最後に…
子どもたちより白熱🔥🔥な先生方
今回の担当は加藤でした~!
無料体験、ご見学は随時行っておりますので、
お気軽に下記までお問合せください☺(新1年生さんのご見学も大歓迎です!)
直接、北越谷教室にご連絡いただけますと受付がスムーズです🌼
**************************************
キッズホームFit北越谷教室
住 所:埼玉県越谷市花田3-3-10
TEL :048-940-2414
MAIL:kidshomefit2@yahoo.co.jp
**************************************
2022.01.15 FIT北越谷FIT通信
こんちには。岡本です。
新学期が始まり1週間がたちましたね。初日早々に雪⛄ 皆様、お足元はいかがだったでしょうか?私の田舎は新潟なのですが、この様な関東積雪になると「都会の人は10センチ積もっても大雪大雪と騒ぐよね」と必ず連絡がきます⛄雪に対する日頃の備えが違いますものね。
慣れないものは怖いですよね。歩くにしても運転にしても。でも、子どもの頃は雪が好きだったよな~と思い出す自分がいます。子どもの頃の気持ちって忘れてしまいますね。
「大人になったら忘れちゃうのかな?そんな時には思い出してみよう。シャララララ僕の心に。いつまでもかがやく夢。ドラえもん、そのポケットでかなえさせてね」
子どもたちに夢をかなえさせてあげたいです。そして、私たちは子どもたちの気持ちをくんであげたいです。将来の事、夢の選択肢を考える力を伸ばしてあげたいなと思います。学校でも塾でもない・・・放課後等デイサービスで求められるものをきちんと遂行していきたいなと思います。
そして子どもたちの小さな小さな芽を摘まないように、その子の生きていく力を伸ばしてあげられたら良いなと思います。
小さな芽がでました🌷「わ、芽が出てる!」と気付いてくれたお友達。春には一緒に綺麗なチューリップを見たいね🎶
🐰最近のFIT🧸
書き初めをしたり、工作をしたり。皆で遊ぶ姿も多く見られてきました。ケンカしていいんです。負けて悔しい思いをするのも大切。その時の自分の気持ちの折り合いの付け方を学べる良い機会ですよね。
「良く見てね」と目で対象物を追う卓球をしたりビー玉転がしキャッチの活動も取り入れています🥎
🧩プログラミング🧩
今回も「ルーレット」です。「色そうかん」の話の続きから始まり「赤くぎが12個」「フレームが4つ」など使うパーツを選び、頑張って手順書を見ながら完成させて皆の前で披露😚色々とアレンジをしてくれました。子どもの発想は素晴らしいです。1ヵ月に2回教材が更新されます。今月は「ルーレット」と「風車」です💛
来月からはタブレットのプログラミングになります🖥
🔥日頃の備え🔥
乾燥してますよね。火の用心。年に2回の防災訓練だけではなく折に触れて防災への認識を深めてもらおうと思っています。防災だけではなく不審者対策、自分の身の守り方なども伝えていきたいと思います。
今回は消防署でDVDを貸していただきグループワークの時に見てもらいました。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
引き続き、感染症対策には十分に気をつけていきたいと思います。
無料体験、ご見学は随時行っておりますので
お気軽に下記までお問合せください☺(新1年生さんのご見学も大歓迎です!)
放課後等デイサービスでのプログラミング、是非一度、ご体験ください。
**************************************
キッズホームFit北越谷教室
住 所:埼玉県越谷市花田3-3-10
TEL :048-940-2414
MAIL:kidshomefit2@yahoo.co.jp
**************************************
2022.01.08 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
寒い日が続いています、先日は雪が降りましたね⛄皆さまいかがお過ごしでしょうか。
雪の日は子どもたちと一緒に外の空模様をよく見ていました。
冬休みが終わり、学校が始まりました。冬休みは短くあっという間に過ぎていったように感じられますね。振り返ってみると、普段は会えないお友だちとの出会いや、一緒にお弁当を食べる時間、1日を通して行うさまざまな活動、やはり学校のある時とは異なる環境でした。そのようないつもとは異なる充実さの日々に、冬休みがさらに短く感じられたのではないかな?と思います。
今日は北越谷教室での冬休みの様子を紹介します!😊
😚お正月遊びや書き初めを行いました😁
季節を感じられる活動としてお正月遊びをしました!福笑いやコマ回しなどなど、子どもたちも楽しんでいた様子でした。
目からの情報が無い状態で、手触りだけでお顔を作る福笑い。だるまさんやおかめさんの個性豊かなお顔ができました!
みんなで目隠しをして遊んだ後には、「こうしたらどんな表情に見える?」と眉毛や目、口のパーツを動かしてみました。同じパーツでもさまざまな表情が作れるのが興味深いですよね😀
先日に引き続き、書き初めも行いました。
好きなキャラクターを書く子、学校で習った題材を書く子、書きたい漢字から文章を作る子。子どもたちそれぞれの”書きたい”という気持ちを大切に。書くことが苦手な子も意欲的に活動に参加してくれました。
🎈公園や室内での運動遊び🎈
お天気のよい日にみんなで公園に行ってきました。遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり、たくさん身体を動かしました。最初は寒くて上着を着ていたのですが、遊んで全身を動かすと体が温まって暑くなり最後には脱ぐ子も。自分の体の調子に合わせて調節することも大切ですね。
グループワークの時間などに室内でも体を動かす活動を取り入れています。
この時はラダーを使ってジャンプ!両足跳び、片足跳びに、最後はボールを足に挟んでジャンプ!みんな上手に出来ました😊
👦お友達や先生との関わり👧
スライム作りをしました!自分の好きな色で作ったスライムの触り心地を袋に入れて楽しみました。
作った後は使った絵の具を使って、混ぜたら何色になるのか実験してみました。普段は何色を作るか決めてから混ぜ合わせるので、好きに選んで色を混ぜると予想外の色合いになって面白いですね😀
子どもたちも「次は何色にしてみようか」と楽しそうに色を選んでいました。
自由な時間にもお友達や先生との関わり、みんなで遊ぶ姿が増えてきたように感じます。
折り紙を一人が始めると「僕もやりたい」「一緒にやろう」と集まってみんなで思い思いに折り紙を折りました。
パソコンで「野球選手プロフィール帳」作りをしているお友達のところにも「何しているの?」「見せて」と他の子どもたちが集まります。
複数人でやる遊びをやりたいときには、お友達や先生と誘いあってやります。
ルールが分からないお友達がいる時にはゆっくり進めたり教えてあげたり、よりコミュニケーションが活発になります。
🧩プログラミング🧩
今年最初のプログラミングの活動は、ブロックの色相環ルーレット作りです。
色相環とは色を輪っか上に並べたもので色の違いを分かりやすく理解するための仕組みです。
子どもたちは色相環を見て「虹みたいだね」と言っていました!確かにそう見えます。「色ってなんだろう」と考えるお話をしてからルーレットを作ります。
出来たルーレットを使って、グループワークでお友達に質問をするやり取りも行いました!
また、お正月らしくコマを作ってみました。以前作った時よりも作ることもできたコマを回すことも上手になっていました!
FITでは2ヶ月分のカレンダーを掲示しています📅
今年も始まってすぐですが、2月のカレンダーを作るお手伝いをしてくれました。お手本を見ながら数字を並べていって、完成!とても集中してやってくれて綺麗にできました🥰
冬休み最終日には子どもたちがチューリップの水やりをやってくれました!
寒い冬を越えて、綺麗な花を咲かせてくれますように🌷
最後までお読みくださりありがとうございました。
無料体験、ご見学は随時行っておりますので
お気軽に下記までお問合せください☺(新1年生さんのご見学も大歓迎です!)
放課後等デイサービスでのプログラミング、是非一度、ご体験ください。
**************************************
キッズホームFit北越谷教室
住 所:埼玉県越谷市花田3-3-10
TEL :048-940-2414
MAIL:kidshomefit2@yahoo.co.jp
**************************************
2022.01.04 FIT北越谷FIT通信
明けましておめでとうございます。
2022年が始まりました🐯🐅今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年はどの様な年になるのでしょうか?
春は進級、進学とおめでたい事が続きますね。ですが、環境の変化が苦手なお子さんもいらっしゃいます。ほとんどのお子さんがそうでしょう。春は待ち遠しいのですが大人でさえなんとなく忙しない4月🌸🌸新しい環境に慣れるまでは疲れます💧
一人一人のお子さんの環境の変化、気持ちの不安定さに寄り添ったお手伝いをさせていただきたいと思います。
2022年が皆様にとって実りある1年になりますように・・・
🌟2022年、初日は書初めを行いました🌟
明日からも随時、行っていきたいと思います。上手に書けなくても大丈夫です。「なんか筆で黒く書けるものがあるんだ!」くらいの勢いでOKです。なんでも経験してみよう、やってみようの精神で。1度見たこと、やった事があると案外スムーズに進めるお子さんもいらっしゃいます(o^―^o)ここで苦手意識を持ってしまうと✖・・・楽しみながら成功体験を積むのが1番💛
その後は・・・
好きな野球選手をパソコンで検索し保存、貼り付けを覚えてくれ「野球選手プロフィール帳」作り。好きな野球選手の特徴も書いて嬉しそうに持ち帰ってくれました⚾また、続きをしようね🎵
今日はプログラミングはお休み。明日からまた、ブロックプログラミングを楽しみましょう。でも、せっかくの長期休みだから公園にも行きたいね。やりたい事が満載。
新学期の準備もそろそろしましょ!!慌てないように😊
2022年元旦の越谷市、しらこばと橋からの初日の出です🌄
無料体験、ご見学は随時行っておりますので
お気軽に下記までお問合せください☺(新1年生さんのご見学も大歓迎です!)
放課後等デイサービスでのプログラミング、是非一度、ご体験ください。
**************************************
キッズホームFit北越谷教室
住 所:埼玉県越谷市花田3-3-10
TEL :048-940-2414
MAIL:kidshomefit2@yahoo.co.jp
**************************************
2021.12.30 FIT越谷FIT通信
更新がかなり遅くなり、申し訳ございません。
今年も早いもので残り一日となりました!!
冬休みにもなり、子ども達も寒さに負けずに体を動かしています。(^^)/
12月はみんな大好き、クリスマスイベントがありました。
クリスマス制作のツリーを作りました!
立体的なツリーにシールやスタンプで飾り付けをしました。
次このシールにしよう!このスタンプにしよう!と言った声が聞こえてきました。
そしてお待ちかねのサンタさんも登場!!
みんなにこやかな表情でパチリと記念写真を撮り、プレゼントももらいました。
もう遊んでみたかな??
待ち望んでいたクリスマスの時間はあっという間に終わり、次はお正月!!
時間が経つのは早いですが、来年も子どもたちと楽しく元気に過ごし
充実した一年にできたらと考えております。
お子様も、ご家族様も良いお年をお迎えください。
それではまた来年、お会いしましょう!(^^)/
じょうあんでした!
2021.12.30 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。岡本です。
7月にキッズホームFIT北越谷教室を開所させていただき半年がたちました。当教室の運営にご理解とご協力をいただき、そして地域の方々のあたたかい眼差しに見守られ年末を迎えられました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
2021年最後の活動をご紹介させていただきます
✿鳥居作り・絵馬・だるまのちぎり絵です✿
そして・・・・完成🎍
ちぎり絵、コツコツと細かい作業を楽しみながら行ってくれました。だるまは下絵から書いてくれ、このお子さんは「絵を描くのが上手なんだな!」と新たな才能を発見できました。微細運動を目的に行った活動ですが皆、楽しんで行ってくれました。「やらされている活動」と「自分からやりたいって思う活動」取り組む姿勢が全然、違いますよね。
だるまの真ん中に「福」🌟「福」をよんでくれると嬉しいです🥰
来年の目標は何でしょうか。職員の1人は「健康の為にダイエットします」の祈願がありました🎵私は必ず年末には来年の目標をたてるのですが、今この時期「たてた目標」を忘れています💧💧
みんな素敵な目標を絵馬にのせてくれました💛💖
最後に・・・
どんなにお勉強ができても・・・どんなに運動ができても・・・行きつく場所は「人への優しさ」だなと感じます。人間って相性があるのは仕方のない事ですが「誰にでも優しく接する事ができる」事が大切なんだなと思います。
そうすれば、相手も優しく接してくれます。そして、助け助け合う関係になれると思います。
そういう人として大切な事をこれから先、将来を担う子どもさんたちに伝えていきたいと思います。
2021年がもうすぐ終わります。至らない点が多い中、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げます。
教室は12月31日~1月3日までお休みになります。
それでは皆様、良いお年をお迎えください🎍
無料体験、ご見学は随時行っておりますので
お気軽に下記までお問合せください☺(新1年生さんのご見学も大歓迎です!)
**************************************
キッズホームFit北越谷教室
住 所:埼玉県越谷市花田3-3-10
TEL :048-940-2414
MAIL:kidshomefit2@yahoo.co.jp
**************************************