
2024.09.09 FIT越谷FIT通信
今回は、児童発送支援と放課後デイの児童館おでかけレポートをお届けします✉️
最初は、児童館ヒマワリ🌻
水族館や動物の展示コーナーに興味津々の子どもたちです🤩
「変なふーに見えるー!!」と魚の見る景色(魚眼)体験や巨大な蝶々を後ろにポーズもとってくれています☺️
次は、児童館コスモス🪐
コスモスでは、子どもたちが宇宙飛行士に変身👩🚀
モニターを良く見ながら、宇宙旅行を楽しみました🚀
コスモス号に乗るチームFIT
また、宇宙飛行士だけでなく、電車の運転手さんも誕生🚃
先生たちを乗せて、安全運転で進行中です☺️
今回は、以上です!
お読みいただきありがとうございます😊
2024.09.07 お知らせ
平素は当教室運営にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
指定通所支援の事業及び運営に関する基準のうち「児童の安全の確保」に関するものについては、こどもの安全の確保を図るため安全計画の策定が義務付けられることとなりました。
当教室における安全計画を公表し、保護者・地域の皆様に児童の安全の為の取り組みをお知らせさせていただきます。
職員に対しての研修や訓練、療育活動内における児童への訓練・安全指導を行い、児童の健やかな成長の為に日々療育を行って参ります。
また、安全計画は適宜改定をし、その際は随時再公表をさせていただきます。
下記のURLをご参照下さい。
キッズホームFIT越谷教室 川鍋
2024.08.26 FIT越谷FIT通信
今回は、放課後デイサービスのおでかけの様子をお届けします🚗
夏休みの期間中、南越谷の出羽公園へお出かけに行きました!
遊具遊びを楽しむだけでなく、広場で鬼ごっこなどをして過ごしています☺️
また、公園の近くには、約10分おきに武蔵野線が通過‼️
電車が大好きなお友達は、大興奮で眺めていました✨
2024.08.15 FIT越谷FIT通信
夏休みも残り2週間をきりましたね。良い夏休みを過ごされましたか?
残りも全力で楽しめると良いですね!
FITでも夏休み中はお出かけやイベントをたくさん行いました!
大勢で楽しく、仲良く、ワイワイと、いつもとは違った遊びをしましたが
今回はそういったお出かけやイベントではなく、
室内にいる時のゆったりと少人数で遊んでいるときの様子をまとめてみました。
是非ご覧ください!
写真に写っているのは1年生たちです!コロコロスライダーを作っていますね。
同じ学年ですが、違う学校のお友だちで、好きな遊びを一緒に協力して楽しんでいました✨
☗こちらは、将棋対決をしています!☖
1人は初心者でもう1人は将棋に詳しいお友だち。
やり方を教えながら、そして色々と聞きながら いい雰囲気の中、対局していましたよ✨
最後は1人遊びの様子?
上手に絵をかき、集中していますね🐘
それを少し遠めから集中を遮らないように見守っているお友だち。
なんだか、ほっこりとしてしまいました🌞
お友だちとの関わりは簡単にはいかないこともあります。
そこで、大人ががっつり介入して仲を取り持つこともできるとは思いますが、
子どもたちの『自分たちから進んで』という気持ちも上手く育んでいけたらなと考えています。
今後とも温かいご支援・ご協力をお願い致します!
またブログを見に来てくださいね✨
2024.07.31 FIT越谷FIT通信
児童発達支援午前の様子をお届けします!
今回は、越谷レイクタウンへお出かけをしにいきました!
電車のジオラマを目の前に大興奮なお友達!
「いつ目の前に来てくれるかな~」と釘付けです😆
その後は、お水遊びコーナーへ!
地域の方との関わりや、水の感触などそれぞれ自分のペースでたのしんでいます🎵
また行こうね☺️
2024.07.26 FIT越谷FIT通信
FITの放課後デイサービスでは一日の終わりに
グループワークを行っています。
最近は一年生も増えてきたのでみんなで出来るジェンガや
ジェスチャーゲームなどで盛り上がってます(^-^)
他にも自己紹介や教室を使っての宝探し、イントロクイズ、なぞなぞを行っています。
ジェスチャーでは「僕もやりたい!!」となり皆で問題を出し合っています。
皆で楽しんだ後は、先生のお話に移ります。
日替わりで「こんなときどうする?」や
ソーシャルスキルトレーニング(SST)の絵カードを
用いて子どもたちと一緒にどうするべきかを考えたりします。
その中でそれは良くない、良いと思うなどそれぞれの意見や
私の予想を上回る意見も出てきたりするので子ども達から学ぶことが多くあります。
グループワークを通して発言する事の自信に繋げられるように日々行っております。
楽しい時間を過ごせるよう今後も続けて参ります。
次回の投稿もお楽しみください。 浄安