2020.04.08 FIT越谷
新年度が始まりました!
ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます
様々な不安を抱えながらの春を迎えましたが、
FITのこどもたちは今日も元気いっぱいです。
教室では、手洗いうがいの徹底、アルコール消毒、常時換気
座席間隔の確保など感染予防に努めています。
こどもたちにも予防について意識してもらえるように
手洗いの仕方を先生をみながらまねっこしてもらったり
咳エチケットについてミニコントを混ぜながらお話ししたり
分かりやすく伝えられるように工夫しています。
そして私が大切にしたいことは「笑顔」です。
笑っていることにより免疫力を高められるというお話を
聞いたことがあります。
たくさんの不安の中でも、子どもたちが安心して笑顔で過ごせるよう
先生も笑顔を忘れないように心掛けています。
FITのみんなで笑ってウイルスをやっつけましょう!
今回の担当は岩井でした!
2020.03.31 FIT越谷
皆さん、こんにちは!お休みの日は家で犬(ミニチュアシュナウザー)のお世話と
お笑い動画を見て大人しく過ごしている浄安です。
今年は暖冬だなと感じていたら急激に寒くなったり昨日の大雪が降ったりとお天気も大忙しの様子。
僕も衣服の調節が難しく体調管理に必死です。( ;∀;)
近頃は桜も満開になり、早くも散り始めている所もありますね。
家の桜が咲き始めると春が来たなと季節を感じ、それが満開になると嬉しい気持ちになります。
道で制服を着て家族写真を撮る人たちも見かけると、このご時世でも平和な瞬間でした。
FITでも放デイの子ども達と北越谷第五公園に行き、公園に行きがてら桜並木を子ども達と一緒に歩きました。
「桜を見に行こう!」と言うとやったーと大喜びの子ども達(^O^)/
着いてみると土手にずらーっと並んでいる桜を見て大興奮でした!!
いざ歩いてみると花びらを何枚あるか数えている子や、桜のにおいを感じては
「いいにおいがするー」「全然しないよー」などそれぞれ感じていました。
「もっと向こうまで歩いてみようよー」と言った声も聞こえ、奥の方まで皆で歩いて満喫していた子ども達。
僕も子ども達と同じで感動し、改めて日本の四季の良さを実感しました。
コロナウイルスが流行っている世の中ですが、子ども達はそれを吹き飛ばして
くれるかのような元気の良さで身体を動かしたり、お勉強に取り組んで過ごしています。
次回のブログもお楽しみにして下さい。浄安でした。
2020.03.26 FIT越谷
こんにちは!
卒園・卒業を終えた子が増えてきましたね。
今までは見送られる側でしたが。社会人になってからは卒業を見送る側となり「大人って寂しいんだな…」と毎年この時期になると感じます。
子どもの成長って、嬉しさと切なさがない交ぜになります。
子どもの寂しさと大人の寂しさって、どこか感覚が違い考えさせられる今日この頃…(´`)
4月からは環境が変わり、期待と不安がもやもやーっと胸に溜まりますよね。
それは子どもも大人も同じ!お互い「こう思っているのかな、感じているのかな」と理解し合いながら、この数か月は乗り越えていきたいですね・
と、自分にも言い聞かせつつ…お子さんと接していきたいと思います( `ω´)笑
久々に近況報告を
加藤、急にお勉強したいモードになり11月に漢検を申し込みました!
中途半端に何故か2級を…
2月の試験に向け、毎日過去問や分野別問題集を数ページずつ取り組み、「勉強したらゲームができる」という強化子も取り入れ!頑張りました~!
けど、肝に銘じた「サボらない」を1月は丸々無視し…(強化子が効かなくなりました笑)
2月の試験数日前に苦手分野だけ復習して試験へ( ;◡;)
ベストは尽くしましたが、自己採点はボロボロ…当たり前ですよね~
自業自得と思い結果を待ちました。
結果的にはやはり不合格だったのですが、
これはこれで悔しいったらない!!笑
この話のオチや教訓は?!と言われるとないのですが…
惜しかった、サボらなければ…という後の祭りを久々に経験したというお話しです( ;◡;)
でも改めて「やりたいことに関しては勉強は楽しい!!」と思いました。
悲しいかな子どもたちは今は大半が学校で勉強を「やらされている」状態の子も多いはず。
でも本人が何か「知りたい」と思ったら、それは咎めず率先して「知る」ようにさせてあげてほしいなぁと。
それがもしかしたら未来につながるかもしれませんし!
私の子どもの頃の夢は「釣りのプロ」だったのですが、関係もないのに「魚へんの漢字」を調べまくって単語カードまで作って覚えていた時期があります。おかげでクイズ番組や漢検にも少しは役立っています。笑
「将来は仮面ライダーになる!それならバイクに乗れないと!」とか、「パイロットになる!なら飛行機の会社を調べよう!」とか、そんなことでも良いから興味の持ったものに対して追求してほしいなぁと思います。
そんなお話しᐠ( ᐛ )ᐟ
今回は加藤が担当いたしました~
今年度は何かと挑戦したり変わったり、色々と学ばせていただいた1年。
来年度は何を学べるかな~
2020.03.26 お知らせ
厚生労働省より、「児童発達支援」「放課後ディサービス」の支援の質の向上を図るため平成30年4月に「児童発達支援ガイドライン」平成27年4月に「放課後ディサービスガイドライン」が定められました。
今回、そのガイドラインに基づく評価「令和元年度児童発達支援自己評価表」及び「放課後ディサービス自己評価表」を実施しました。
アンケートにご協力頂きました保護者様ありがとうございました。今後の支援に生かしていきたいと思います。
令和元年度 放課後等デイサービス自己評価表結果 (事業所職員向け)
令和元年度 放課後等デイサービス自己評価表結果 (保護者向け)
2020.03.20 FIT越谷
暖かくなる日が増え、春が近づいていることを感じる今日この頃。
みなさんお元気でしょうか。川鍋です。
例の感染症の件で色々な面で心配をして、対策や行動もして、みなさんお疲れのことと思います。
特殊な現状を体験していると、普段なにもなく平和に過ごせることは本当にありがたいことなんだなと感じています。
今後どうなっていくのか、落ち着くのはいつなのか気がかりなことは尽きませんが、気負いしすぎることなく心身の健康に気を付け過ごしていきたいですね。
さて、今日は前回のブログでもありました放課後デイで行っているカードゲームの時間についてお話します。
内容の方は詳しく書いてあるので、今日は別の視点でお話をします。
それは、始めるときのみんなでの話し合いです。
何をしようか?とみんなで話すときに、それぞれやりたいものが違うことがあります。
そのときに大事だと思うことが話し合いの中での「調整」だと思っています。
Aくんはウノがやりたい、Bくんはトランプがやりたい、という時。簡単なのは多数決ですね。
でもそれでは少数派でできなかった人は悲しい思いをします。
そこで、意見が違ったとき「じゃあ、どうしようか?」と聞きます。
順番でやればいいんじゃない?分かれてやるのはどうかな?など。。
職員も一緒に話しますが、なるべく子ども達で話して調整してもらうようにしています。
みんなが納得する案を決め、みんなが楽しめる時間になるように心がけています。
自分の意見と相手の意見を交え、いい塩梅にする「調整力」を身に付けてもらえたら何よりです。
最後に、私は友人とお酒を飲みかわすことが好きなので、先日食べたお刺身の盛り合わせをお見せし失礼いたします。
川鍋
2020.03.14 お知らせ
いつもキッズホームFITをご利用頂きましてありがとうございます。
キッズホームFITこしがや教室の電話ですが、復旧致しました。ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。
電話番号
048(999)6202
以前と電話番号が変わっておりますのでご注意下さい。尚、メールアドレスに変更はございませんでのご連絡はメールでも大丈夫です。
どうぞよろしくお願い致します。