埼玉県越谷市・北越谷の児童発達支援・放課後等デイサービスならキッズホームFIT

無料相談
受付中

048-999-6202 受付時間:9:00〜18:00

無料体験・お問い合わせ 採用情報

採用情報

FIT

無料体験
お問い合わせ
お知らせ・FIT通信 本のアイコン
  • 2020.09.16 FIT越谷

    いや!!

    朝、家を出るとすーっと涼しい風が流れ、秋になっていることを感じています。

    外の空気の匂いが違く、一人深呼吸をして感慨深く思っています。

     

    今日は、よく児童発達支援でお悩み相談をいただく、‘‘子どもの「嫌!」‘‘ についてお話をしたいと思います。

    「嫌!」と言えば2歳前後のイヤイヤ期が思い浮かぶのではないでしょうか。

     

    自分のやりたいことが分かってきた、自分でやりたい意欲が湧いてきた、自分がやりたくない事が分かってきた・・・

    そんな「自分(自我)」の芽生えがイヤイヤ期となりますね。素晴らしい成長です。

     

    ですが、そんな素晴らしい成長にお母様お父様方、苦労なさっているのではないでしょうか。

    私、まだ子持ちではないのですが2歳児クラスを担任していたこともあり、その苦労お察します。

     

    例えば、着替え。

    自分でやりたがったり、やりたがるができなく怒ったり、はたまた着たがらなかったり、手伝おうとすると「自分で!」と拒んだり。

    もどかしい気持ちが伝わりますね。

     

    このような場合、経験上真正面から向き合うとどうしても難しいことが多いです。

    大事なのは、子どもの気持ちを尊重することだと思います。

    自分で着替えたい!という時は「頑張ってるね」と共感してあげます。

    共感することは本当に大事で、「分かってくれているんだ」という安心感につながり心を開いてくれることもあります。

     

    着替えにおいては、難しい所だけをさりげなくフォローして、自分でできた!という達成感を持てるように補助するとやる気につながります。

     

    着替えたくない時は指示される事が嫌なのかもしれません。

    どっちにする?と着替えの選択肢を増やし‘‘自分で選ぶ‘‘という主体性を大事にすると自主的に取り組んでくれることもあります。

     

    また、固執過ぎると頑固になるので、気持ちを汲み取りつつそっとしておくと取り組んでくれることも。

    気分転換で違う話題を話したり、見通しが持てるよう「○○したら△△しようね」と話すと気がまぎれる場合もあります。

     

    大変なことも多々あると思いますが、イヤイヤ期も成長の証と捉え見守っていけるよう、FITでも取り組んで参ります。

    何かご相談ありましたらいつでもご連絡ください。

     

    川鍋

     

     

     

  • 2020.09.01 FIT越谷

    9月スタート!

    こんにちは~朝と夜は涼しい日もあり、秋が近づいているな~と夏が終わることに寂しさを感じている菅野です(._.)

    いつも教室に掲示するカレンダーを作るのですが、月末になり、カレンダーを作っているともう気持ちが季節の

    移り変わりについていけません…(笑)

    夏休み明け、子どもたちに会うと夏を楽しんだことが分かるくらいの良い色に焼けていました♪

    例年に比べ、短い夏休みでしたが楽しい夏休みを過ごせたようですね(*^-^*)

     

    さてさて~~今回のブログは、児童発達支援の近況をお伝えしようと思います☆

    まずは、じゃじゃん!!新入りのグッズ!その名も「バランスストーン」

    新しいグッズは子ども達も興味津々ですね~~新しいものが入るとみんな殺到して遊びます(^^)/

    飛び石のようにこのバランスストーンから落ちないよう、ゆっくり慎重に歩きます。こちらは児発バージョンで

    放デイの運動では高さのあるバランスストーンを入れ、難易度を上げて取り入れています(*’▽’)

     

    大股で上手にとんとんとんと飛び越えていきます♪

    お次はみんな大好きトランポリンです(*^-^*)

    トランポリンは両足を一緒にはずませますが、成長の様子を見ていると、やればやるほど大きく上手に飛んで

    いるな~と見ていて、感じています!(^^)!

    お次は、マットと跳び箱を使って「SA〇UKE」風な運動をセッティングして、飛び越えられるよう間を調整して

    楽しんでいます♪こちらも跳ぶ幅を調節してジャンプしていますよ☆

    最後はレジャーシート遊びです☆

    レジャーシートを海に見立てて大きく揺らしたり、空気を入れてふわっとするシートが楽しく、

    とても喜んで参加しています(*^-^*)職員と一緒にシートを揺らして、大喜びしている姿も見られますよ♪

    これからもみんなで楽しんで取り組むことのできる活動を研究していきたいものです(*^^*)

     

    最後は、最近の私の出来事ですが、小さいころから刺身が大好きなんです。海鮮丼を食べました!!

    トッピングをモリモリにして幸せでした~~♡

    季節の変わり目になり、夏の疲れも出始めてくるころだと思うので秋の美味しいものを

    食べて、元気モリモリで過ごしましょう!(笑)

    以上菅野がお送りしました~~~!!

     

     

     

  • 2020.08.12 FIT越谷

    ごあいさつ~☼

    こんにちは!

    長い梅雨も明け、快晴の日が増えましたね。いや、最早猛暑の日々ですね。毎朝、滝のような汗を流しながらFITに来ています。麻生先生です。

    今日は「あいさつ」についてお話ししようかなと思います。

    「あいさつ」は、言語は異なりますが世界共通ですね。一日の始まりと終わりが気持ちの良いあいさつだと、気持ちが良いですよね〜!たった一言のあいさつでも、その日の気分だったり体調もなんだか感じ取れる気がします。私も、小さい頃から母に「あいさつ」のことはよく話されていた気がします。なので、私も「あいさつ」は大切にしています。

    FITに来る子ども達は、FITに来ると「ただいまー!!」と元気にあいさつをしてくれる子が本当に多いです。私、ひそかにこの瞬間が好きでもあり、とっても嬉しいのです!

    「ただいまー!」って、お家に帰ってきた時に言うと思うのですが…それをFITの先生達にも言ってくれるなんてと嬉しくなります!あいさつ一つでこんなにもあたたかい気持ちになるんだな〜と日々感じております。

    FITのグループワークでは、あいさつについてお話をする時もあります。

    あいさつをする時にみんなはどうしているかな?

    には…目を見る、元気に言うなどなど

    どんなあいさつがある?
    には…おはよう、こんにちは、さようなら、いただきます、ごちそうさまでしたなどなど書ききれませんね。中には「戻りましたー」という声がありました。話を聞くと、FITの先生達が送迎から帰って来た時に言うあいさつでした。思わず、笑ってしまいました。子ども達は、よく聞いているし、周りをよくみていますよね。
    日々、子ども達から学ぶことが多いな〜と本当に感じます。
    何歳になっても、学び学びの積み重ねですね。
    さて、最近の麻生先生はというと…
    お出掛けができない分、毎日の朝ごはんが楽しみになっています。といっても、作るのは私ではありません。毎日、感謝の気持ちを忘れずに美味しくいただいております。笑
    最近は、最早手作りではありませんが…朝から元気100倍になるパンを食べました。とっっても美味しかったです♡
    でわ、みなさんも今できることを大切に…夏を楽しみましょうね〜
    今回のブログ担当の麻生でした〜☆
  • 2020.07.22 FIT越谷

    オリジナル☆彡

    皆様お元気ですか?^^*
    私は趣味が停止中なので、小さな楽しみでもあればと探して過ごしてます٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

    FITでは、週末や長期休み中は午後に”みんなで遊ぼう”という時間があります( ´∀`)b


    主にテーブルゲームで、トランプやかるた、UNO、ボードゲームなどを行いますが、季節の制作も取り入れたり、プチ工作する時もあります!!
    今回もそんなプチ工作をチラッとご紹介です\(^^)/

    \リボンストラップ/

    レース留め具を使い、好きなリボンを選びストラップの完成です!!!!とっても簡単で、みんなあっという間に可愛く出来ました♡
    更に!!
    好きなキラキラを入れてお手製チャームも付けると

    \オリジナルキーホルダーの完成/

     

    みんなとても嬉しそうでしたo(>∀<*)o

    ちなみに!私が自宅で作ったのはこちらです↓

     

    最後に、、、
    7月に入り、夏の王様達が、ほとんど毎日自宅玄関までの階段や壁にいらっしゃるので!!
    昨夜、家の土の環境を至急整えて育てることにしました!!


    今年はとても立派です!!
    仲間がまた増えそうです(º_º)!!

    それでは!にへいがお送りしました(*`∀´)ノ

  • 2020.07.07 FIT越谷

    パカポコ

    こんにちは!

    雨が多く、憂鬱な日々が続いていますね。

    大雨で被害を受けているところもあり

    雨が明けることを願うばかりです。

     

    梅雨の時期でも、FITのみんなは元気いっぱい活動しています。

    そんな活発な子どもたちの元に新しい遊具がやってきました!

    その名も パカポコ!!

    ん?なにそれ、、聞き慣れないですね。。

    正体はこちら!

     

     

    缶ぽっくりです!

    なつかしさを感じた方も多いかと思います。

    子どものときによく遊んだアレです。

    今は、パカポコと呼ばれているそうです。

    バランス感覚や足先の力を鍛えてくれる優れものなんです。

     

    パカポコを見た瞬間「やってみたい!」と子どもたちが次々と

    挑戦していました。

    簡単に使うことができるので楽しく遊べるうえに、

    いつもより背が高くなって、なんだか誇らしげな様子でした。

    これからみんなの人気者になることでしょう^^

     

    以上、岩井でした!

     

  • 2020.07.02 FIT越谷

    七夕製作

    こんにちは!本格的な梅雨となり雨の日が続くと
    憂鬱な気持ちになる時があります。
    FITの子ども達は天候関係なく
    いつも元気いっぱいに過ごし
    僕自身も自然とパワーをもらっています(^○^)

    最近では七夕製作をしました!
    児発はコーヒーフィルターに
    好きなペンで模様を描き、滲み絵をしました!
    ぐるぐると円を描く子や中には
    宇宙や虹を描く子などもいました^ – ^
    一人ひとりオリジナリティのある
    素敵な作品に仕上がりました(^ν^)

    放デイは吹き流しを作りました!
    花紙をめくってお花を作り
    千代紙にハサミで線の上を切り
    端と端をテープで止める作業を
    丁寧に進めていく子ども達。
    出来上がったものを飾ると
    仙台にも飾ってあるような
    夏を感じさせる作品となりました!

    子ども達の作品があることで
    教室の中がとても賑やかな空間と
    なっております^_^

    余談ですが、最近は料理に力を入れております。
    この自粛期間に少しだけ気合い入れてみました!笑
    お休みの時はパスタを作り、家族にも
    振る舞っております!^o^
    料理をすると彩や盛り付け方にも
    ついついこだわってしまう浄安でした。

    写真は焼きカレーとポテトサラダです。

     

まずはお気軽にご相談・
お問い合わせください
無料体験受付中! 2本の木 赤と青の星 二人の女の子の写真
お電話でのお問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)

お電話でのお問い合わせ 048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)
フォームからのお問い合わせ
無料体験・お問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00〜18:00) 無料相談お問い合わせ アクセス