埼玉県越谷市・北越谷の児童発達支援・放課後等デイサービスならキッズホームFIT

無料相談
受付中

048-999-6202 受付時間:9:00〜18:00

無料体験・お問い合わせ 採用情報

採用情報

FIT

無料体験
お問い合わせ
お知らせ・FIT通信 本のアイコン
  • 2022.10.21 FIT北越谷FIT通信

    今週の活動(北越谷教室)

    こんにちは。

    1週間はあっという間に過ぎてしまいますね。もう金曜日。早い!!

     

    先日、利用してくださっている保護者様と3時間ほどお話をさせていただきました。お母様だったのですが本当に我が子のことを考えていらしゃるな、と心を打たれました。また、宿泊合宿の写真、お料理教室での写真をメールで送ってくださったり、「FITさんで〇〇をしてくれているのですね」などお話をしてくださる保護者様もおられ本当に嬉しい1週間でした。相談支援専門員さんの訪問もありました。横のつながり、縦のつながり、斜めのつながりを大切にしていきたいなと思います。

     

    「家庭」「学校」「地域」で支え合い子育てをする、大切ですよね。放課後等デイサービスとしての役割を再度、職員間で話し合っていきたいと思います。ご家庭だけで悩まず迷わずに周囲のサポートを受けてください。

    ☆自由時間☆

    楽しそうに遊んでいます💗

    ☆公園では☆

    ☆グループワーク☆

    👆大きい△、中くらいの△、小さい△と・・・🔲を使って「木」を描こう🌳など与えられた形を使って「絵を描く」練習です。写しながら描くこと(模写)はできても、自分で考えて「絵が描けない」「文を作れない」などのお話を良くお聞きします。難しいですよね。苦手意識をもたないように楽しみながら克服できたら良いなと思います。「木」「川」「人」を描く、簡単な文章を書くなど1つパターンを覚えてしまうと「困り感」も軽減されるのかもしれません🖊

    ☆活動☆

    ☆製作☆

    ちぎり絵です。みんな。コツコツと取り組んでくれました。ありがとう🎃ハロウィンバックも終了🎵      後は「トリックオアトリート」を待つだけです🥰

     

    勿論💛💗勉強もFITのプリント学習も元気モリモリで行ってくれています📒🖋好きなキャラクターのプリントを作ると「やる!やる!」と張り切って行ってくれます💙

    👆

    「ねじる」上手にできました👍1人でできることが増えると自信につながりますね♬

     

     

    最後に・・・・作ってみました🎵

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

    週末良いお天気になりますように☀

     

  • 2022.10.20 FIT越谷FIT通信

    10月と言えば食欲の秋

    更新が遅くなり、申し訳ございません

    暑かった夏も終わり、あっという間に秋となりましたね。

    金木犀の香りががすると秋の訪れを感じますね。

    最近の休日は美味しい物を求めに出掛けたりしております。

    行ったことのない場所に行ったりするのも楽しいですよね。

    また、紅葉も見ごろになるので今年はお弁当などを作って

    紅葉狩りにでも良ければ良いな~と考えております(^O^)/

    食べるのが好きなことから、保育園勤務時には食育に力を入れてました。

    子ども達に包丁の使い方を伝えたり、お米を研ぐところから始め

    どうなったら炊けるのかなど一緒に確認していました。

    FITでも以前、餃子のピザ作りを行いました。

    自宅でも練習として焼き加減などの確認をしてみました。

    子どもに戻った気持ちで、どの組み合わせが美味しいかな~?と

    様々な食材を組み合わせたりしてたのしかったです(^^♪

    意外とチョコとチーズの組み合わせが美味しかったです。

    ぜひご家庭でも餃子ピザパーティーをしてみて下さい(^^)/

    こちらが試作の時の写真です(;^_^A

    以上、浄安でした。

  • 2022.10.14 FIT北越谷FIT通信

    気温の変化が激しいですね。

    こんにちは。

    すっかり冬らしくなってきました。(まだ冬には早いでしょうか??)寒暖の差が激しいなと感じる今日この頃です。「 夏と冬どっちが好き?」の会話が毎年あるような・・・送迎車もそろそろスタッドレスタイヤにしなくては🚙🚗⛄

     

    最近、個人的に越谷市内の相談員さんたちの研修に参加させていただきました。(私は相談支援専門員ではありません。県の研修も受けていません💧)児から成人までずっと見守り続ける市内の相談支援専門員さんたちのお話を伺い「そうなんだ・・・」と驚くことばかりでした。児童と成人では違うのだな、入所、居宅介護、行動援護、短期入所、生活介護、障害年金などの話を聞き私の聞きなれない、知らないことばかりの2時間半でした。就労の話はまた後日・・・・(私の話はいつも長くなってしまいます)

    そして、幼少期からの療育の大切さをつくづくと感じました。

    放課後等デイサービスは下校時から17時半、18時まで過ごし送迎が始まります。ですが、それはずっとは続かないのです。このブログを読んでくださる保護者の方はまだまだ先のことで「ピン」とはこないかもしれません。お子さまの成長は著しいので今はまだ想像がつかないとは思いますが時折、将来像をお考えになられるのも大切かもしれません。そして、成長過程にある「今」を大切にしてあげたいですね。「過去」があり「今」があり「未来」がある💪💛

    時代と共に今後の福祉サービスの在り方が変わってくるかもしれませね。

     

    ☆調理活動・おやつ作り☆

    祝日、久しぶりに調理活動でおやつ作り(ホットケーキ)を行いました🎵まずは調理器具の説明。普段、家で見たことのある器具でも名前があやふやだったり・・・「泡だて器」を「混ぜるもの」や「ピーラー」を「剥くもの」と答えてくれたお子さんもいました。また「ボール」を見て「ボールなの?ボール🥎じゃないよ!」の声もチラホラ👀。が、なぜか「トング」だけはみ~んな正解でした。給食で良く使っているのでしょうか?

    卵をうまく割れなくて「先生、ごめんなさい。」と💧💧「大丈夫だよ、段々上手になるからね」とお話をさせてもらうと「ニッコリ🥰」笑顔になってくれました。

    作り方の動画を見てからスタート🎂ホットケーキの形が自分の思い通りにならなかったり、友達のより小さい・・・などの声もありましたが「そういう時もあるよ」「今度は〇〇してみようね」などのお声かけで納得してくれました。気持ちの切り替え切り替え💪

    あっという間のひと時で楽しかったです💛

    ☆活動☆

    ドッジボール。男児さんは大喜びでした。ボールを振り上げたら足を踏み込み体重移動をしながらボールを投げられていたお子さんもたくさんいました。職員タジタジ💧🥎

    ☆パソコン☆

    少しずつ「ローマ字入力」ができるように・・・💻

    ☆グループワーク☆

    「赤あげて、白あげて、赤さげないで白さげる」皆、耳を澄まして聞いてくれました👂瞬時の判断、難しいですね!

    「ソーシャルスキルトレーニング」のカードを使ってのお話です。

    ☆その他☆

    最後に👇芋ほりです。やはり、食欲の秋ですね🎵

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

    楽しい週末をお過ごしください。

     

  • 2022.10.07 FIT北越谷FIT通信

    今週の活動(北越谷教室)

    こんにちは。

    やっと本格的な「秋」に突入したな~と感じる今日この頃です。今日は雨も降り寒かったですね☔ 皆様、食欲はいかがでしょうか?私は食欲が増して増して仕方がありません。冬に入る体の防御なのでしょうか??脂肪を蓄える時期なのかもしれません。

    この時期、体調を崩される方も増えてきています。お体には十分にお気をつけてお過ごしください。

    1年生さんが多い北越谷教室。大きな成長が見られ嬉しく思う今日この頃です。

     

    今週は「ハロウィン製作」と「洪水のお話」習慣でした🎃🌊

    🎃ハロウィン製作🎃

    お菓子を入れるバック🍬🍪

    室内も段々とハロウィンモードになりつつあります。今年は仮想しましょうか!?

    🌀台風・洪水のお話🌀

    実際に避難場所「花田小学校」まで避難をしました。

    ☆学習風景☆

    ☆自由時間☆

    👆自由時間がやはり1番楽しそう・・・・です。

    👆秋の花🌸🌸🌸🌸

    とってもとっても綺麗でした😊

    最後に👇

    こんなに「ガリガリ君」のアッタリ~㊗をためました🎵印字が薄れてきています。思い出もこうやって薄れてきてしまうのでしょうか?大切な思い出は長く長く心の中に留めておきたいです。

     

    本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

    楽しい週末をお過ごしください💙💛

  • 2022.09.30 FIT北越谷FIT通信

    もう10月ですね🍇🍊🍎

    こんにちは。

    先週は祝日が続き、あっという間の1週間でした。今週は皆様、お疲れではありませんか?

    台風での気圧の変化や、夏の疲れ、冬に突入する体の準備で疲れが一気にでてくる時期ですね。陽が落ちるのも随分と早くなり、朝晩は寒い位です。きんもくせいの良い香りが漂っています❀

     


     

    グループワークの時間でソーシャルスキルトレーニングを行っています。その日のお子様の様子を拝見させていただきA4サイズの絵カードで「こんな時はどうしたら良いかな?」「この子、どうして怒っているのかな?」「こんなことを言われたらどんな気持ちかな?」など皆で考える時間を設けています。玩具の貸し借りが難しいお子さんがいたら・・このカード。順番を守れなかったお子さんがいたら・・・このカード。整容のことを伝えたい時は・・このカードなど選択してお話をさせていただいています。

    アンガーマネジメント(怒りの感情をコントロールすること)についてもお話をしたり、ふわふわ言葉、ちくちく言葉もグループワークで行います🎵

    アンガーマネジメントは私たち、大人でも大切ですよね。つい、イライラして家族にあたってしまったり・・(これ、私だけでしょうか💧💧💧)

    少しずつ少しずつ、社会性の向上を身につけてほしいな、と思っています。

    👆グループワークでは連想ゲーム、しりとり、〇〇と言えば?指体操などを行うこともあります。

    ☆学習・課題風景☆

     

    ☆活動風景☆

    ☆その他☆

    自由時間は興味のあるもの、好きなことをして「楽しかった🎶」と帰っていただけたら嬉しいです。でも、「私もやりたい!」「僕もやりたい!」でもめてしまうこともあります。職員が1人10分ずつね!と決めてしまうのは簡単です。そこを、友だち同士で「もう少ししたら交代するね」などのやり取りで「どうぞ」「ありがとう」ができるようになると1番良いですよね😚

     

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました💛💗

  • 2022.09.23 FIT北越谷FIT通信

    また、台風🌀ですね

    こんにちは。

    台風が過ぎたら急に涼しくなり秋めいてきましたね🍁また、週末、台風ですね🌀せっかくの連休が💧💧

    秋といえば美味しいものがいろいろありますね!ぶどうになし、柿や焼き芋さんまに栗ご飯、、、

    食欲の秋、食いしん坊がバレバレです。

    今週は写真が少し・・・ですが皆元気いっぱいの週でした✨✨✨

     

    雨が上がったので、FITの駐車場で大繩跳びをしました。「1人で飛ぶより、2人で飛ぶ方が難しいよね!なんでかな?」「2人でタイミング(息)を合わせないといけないから難しいのかも!」などの話で終了。みんな、楽しそうな笑顔で嬉しかったです。

    1人で遊ぶことが好き、友だちと一緒に遊ぶことが好き。色々です。私たちだってそうですよね。インドア派、アウトドア派。1人が楽~、1人は寂しい・・など。FITに来てくれるお子さんは学校で1日頑張っています💪我が家のようにとはなかなかいかないと思うのですが「FITは楽しい!」と思って過ごしてくださると嬉しいです。でも、やることはやろうね🎶の気持ちでお声かけをさせていただいています。

    私が自分で意識していることです👇

    M…「ま、いいか」(勝ち負けや小さなことにこだわらない)
    A…「ありがとう」(感謝の気持ちを素早く伝える )
    G…「ごめんね」(理由を伝えながら謝罪する)

    私は小さなことにこだわってしまう傾向があるのを自分自身で自覚をしているので気を付けています💧何歳になっても・・・情けないです。

     

    季節の変わり目です。暑かった夏の疲れが出るころなので、少しでもいつもと違うと感じたときは、ゆっくり休んでエネルギーチャージしてください🎶

     

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

まずはお気軽にご相談・
お問い合わせください
無料体験受付中! 2本の木 赤と青の星 二人の女の子の写真
お電話でのお問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)

お電話でのお問い合わせ 048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)
フォームからのお問い合わせ
無料体験・お問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00〜18:00) 無料相談お問い合わせ アクセス