
2023.01.06 FIT越谷FIT通信
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
久しぶりの投稿となり申し訳ございません、越谷教室の川鍋です。
さて、皆様は良い正月を過ごされましたでしょうか。
初詣では久しぶりにおみくじを引き、吉が出ました。
書かれていることはとても良く、これからの一年を後押ししてくれている気がしてとても嬉しい気持ちになった年初めでした。
私は、先の事を計画立てて考え取り組む癖があります。
「〇〇の為には□□をしておく方がいいな」
「この時期までに△△をしておこう」
先の為に今を行動します。
計画を立てて先を見据え過ごすことは効率的ではありますが、
「今を大事にして過ごそうよ」と言われることもありました。
今を快適に過ごす為に先を見てるんだけどな、、と思っていたのですが、なるほどな、と最近感じられてきています。
目線が遠くにいっていると、自分のまわりがよく見えなくなるのと同じかもしれません。
積み木を積む時、一個ずつ積むより三個ずつ積む方が効率的ですが、
一個ずつ積む方が丁寧であるし、その過程も三倍楽しむことができます。
物事の結果にだけ捉われず、そこまでの過程を丁寧に、じっくりと感じられると、より生活が豊かになるのかなと、考えられた今日この頃です。
勿論、ほどほどに先の事は考えていきます。
川鍋
2022.12.30 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
明日で2022年も終わってしまいます。あっという間の1年ではなかったでしょうか。この1年を振り返ると同時に来年の抱負を考える時期ですね。頑張った我が子、ご自身をたくさんたくさん褒めてあげてください😊
子育て中、「親」はお休みがありませんよね。リフレッシュする為に出掛けても心は子ども、家族のことを考えたり、自分が病気になっても我が子の心配・・・・。ですが「自分への思いやり」「相手を思いやるのと同じように、自分自身を大切に思うこと」(セルフ・コンパッション)はとても大切です💖すべてにおいて完璧な「親」はいないと思います。ほどほどが1番。その方がお子さんもゆったりとした気持ちになるのかもしれません(*^^*)
家族、友達(ママ友)にはなかなか言えない悩み、愚痴・・・いつでもFITにご連絡をください!誰かに話すことでスッキリするかもしれません。
かわいいお子さんの笑顔と、保護者の皆様のご理解とご協力に支えられた1年でした。至らない点が多々あったと思います。その反省を今後に活かしていきたいと思います。
2022年、最後の週の北越谷教室です。
長期休暇は時間もたっぷり・・パソコンで調べもの💻冬休みの宿題、ファイトです💪
やはり、外遊びはみんな大好きですね💖イキイキしたお顔。職員、タジタジです💦
大掃除⇩みんなのお陰でピカピカ✨✨になりました。ありがとうね。
最終日の今日は皆で本屋さんに行ってきました。新しい本を喜んでくれるかな?📕
最後に・・・この小さな可愛い手✋がいつか大人の逞しい手になる日がくるのです♬
キッズホームFIT北越谷教室は31日から3日までお休みになります。来年4日にまた元気にお会いしましょう。
今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。良いお年をお迎えください🎍
代表取締役 冨田健太郎 キッズホームFIT北越谷教室 職員一同
2022.12.23 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
今日は終了式でした。2学期は色々な学校行事がありましたね。コロナ禍で自粛されていた行事も徐々に再開され、去年とは違ったスピードで時間が過ぎ去った気がします。みんな、良く頑張りました💪傍で見守っておられた保護者様もお疲れ様でした。
明日はクリスマスイブですね🎅🎄子どもたちが待ちに待った特別の日。大人もワクワクしますね。今年はどのようなクリスマスになるのでしょうか。楽しみですね。
忙しない年末年始ですが日常生活を忘れ思う存分、楽しんでください🎶(ゆっくりとはできないと思いますが・・・)
今週の活動です。
21・22・23日で行ったクリスマス会の様子です☆彡
おやつのトッピング
レクレーション
👇ローカルなゲームですが・・・・みんな大好きお手玉入れ(投げ?)ゲーム。職員より上手なお子さんもたくさんいました💪あえて高得点の「50点」の輪に投げようとするお子さん、確実に得点がとれる「10点」に投げようとするお子さん、様々でした。投げる力加減、難しいですよね🥎
👇紙コップ・何個取れるかな?
しっぽとりゲーム。こちらもお決まりのレクですが「やりたい♬やりたい♬」の声の嵐でした。1対1の真剣勝負です。いつもはタオルなのですがサンタの帽子を「しっぽ」にしました🎅。帽子を自分の後ろのズボンに挟み入れることが難しいお子さんもいらっしゃいました。確かに・・・見えないですよね。でも、数回チャレンジしたら自分で「しっぽ」を付けることができました🎶やはり何事も経験ですね。
おまけでドッチボール
サンタ登場
みんな、喜んでくれたでしょうか🎅
来年もサンタさん、来てくれますように。
今週も最後までお読みいただきありがとうございました。
2学期❀本当に本当にお疲れ様でした💙💗💝
2022.12.16 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
キッズホームFIT北越谷教室のブログを開いていただきありがとうございます。
気付くと・・・もう12月半ばですね。猛ダッシュで駆け抜けてきた1年ではなかったでしょうか?
自分が子供だった時の年末年始は「もの凄く」楽しかった思い出があります。子育てをしている時は「楽しませてあげよう、楽しませてあげなくちゃ」という気持ちが強かったように感じます。今は子どもも成人し、自分の為だけにご褒美をあげよう!と思えるようになりました。
今、子育て真っ最中の保護者様とお話をさせていただくと本当に頭の下がる思いでいっぱいです。何か出来ることはないか、もっと出来ることはないかと試行錯誤をしながら日々、過ごされていらっしゃるのが伝わります。昔より情報が得やすくなりましたがその分、色々な見解があり迷ってしまうかもしれません。
今月のFIT通信(お便り)では「お子さんを褒めてあげる言葉」を保護者様に書いていただき掲載する予定です。どのような「褒め言葉」を書いてくださるのでしょうか。楽しみです。褒め方にもコツがあると思います。我が子にあった「褒め方」でできることを増やしてあげられると良いですね。
ママ、パパ、家族全員が笑顔だと子どもも嬉しいはず🎶笑顔で毎日を過ごしてください🥰
今週のご様子です。
☆学習風景☆
☆活動風景☆
☆その他☆
最近、アイロンビーズの再ブームです。キーホルダーにしてお持ち帰りをするお子さんもいらっしゃいます。「せんせ~い、できたよ!アイロンかけてください」の声が飛びかっています。
☆秘密基地☆
子どもの頃、秘密基地☆彡憧れませんでしたか?「書くこと」はあまり好きではないけれど・・・・この秘密基地にはたっくさん色々な単語、数字を書き込んでくれました。
☆クリスマス製作&壁面です☆
北越谷教室では3日に分けてクリスマス会を予定しています🎅🎄楽しみにしていてください🎵
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしください。
2022.12.09 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
今週もあっという間に1週間が過ぎました。短縮授業も始まり2週間後は市内学校の終了式です。なんとなく気忙しくなってくるのは大人だけでしょうか?
運動会に引き続き、持久走大会、中学生さんは文化祭など大きな行事が目白押しでした。みんな、良く頑張りました💖💙結果だけではなく、努力した過程も褒めてあげたいです。日々の積み重ねが大きな成果を発揮できるのですね。
2年半近く、学校行事の自粛がありました。通常生活に戻りつつ今、お疲れがでてしまう時期かもしれません。
北越谷教室は2021年7月にオープンさせていただき1年半がたとうとしています。保護者の皆様に支えられ、お子さんたちの可愛い笑顔に支えられた1年半。日頃のご協力に感謝致します。
今週の活動です。
☆クリスマス製作スタートしました☆
毛糸を巻き付けて飾りをボンドでつけます。自分が巻きやすいように工夫していました🎄「なるほど~」と感心する場面がチラホラ👀難しい作業だったと思いますが根気強く取り組んでくれました。
クリスマス壁面は短冊に切った折り紙を半分にしてホチキスでとめる、それをテープで貼る共同作業。今回の製作は1人1人の個性がでる作品です。みんなの目がキラキラしていました✨✨
☆学習・課題・グループワーク☆
👆グループワークでは連想ゲーム、しりとり、「こた」「るいか」「すくりすま」「くまどるどな」はな~んだ?などの文字の入れ替えゲームを導入で行い、ソーシャルスキルトレーニングカードを用いて「こんな時、どうする?」など話し合う時間を設けています🎵
☆その他☆
本日もFITのブログにお立ち寄りくださりありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしください。
2022.12.02 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
師走に入りましたね。そして、子どもたちが大好きなクリスマスが近づいてきました🎄🎅大人もワクワクしますね。今年はどんなケーキ🎂にしようかな?など考えるだけで楽しくなってきます。体重が増えたって良いじゃないか🎵の勢いの食欲。後で後悔するのですよね・・でも「ま、いいか」です💖FITの室内も少しずつクリスマスモードになりつつあります🎁🎅クリスマスまでのカウントダウンも楽しいですね。
皆様、何か失敗してしまった時、どうしていますか?
私はとことん落ち込んでしまいます💧考えても仕方のないことを意味なく永遠と考えて家族、友達にすっごく嫌がられます(泣)
「ま、いいか!」「大丈夫!大丈夫!」「次、失敗しなければ良いね♪」とポジティブ思考でいきたいのですが・・・・これは生まれもった性格なのでしょうか。悪い方悪い方に考えてしまいます。もはや、これが「わたし」なのかなと諦めてもいます。が、なるべくポジティブに物事を捉えていきたいと思います。これが来年の抱負です(*^^*)
「良い加減」と「いい加減」は違いますね🎵何事も「良い加減」でいきたいと思います。
今週の活動です。
☆学習・課題☆
☆活動です☆
輪投げ
クリスマス壁面
ホチキス、セロハンテープの使い方が上手になってきました。
紙コップタワー
1人ずつ、皆で協力して・・・ツリー🎄の形に積み重ね。微妙な力加減が難しいですよね。
☆その他☆
自由時間はみんな、だ~いすき💖
👆FITに来てくれているお子さんが「東武動物公園でホワイトタイガーを見てきたよ」とお話をしてくれたので見に行ってきました🐯カッコイイ虎。イルミネーションも綺麗でした。
👆作ってみました。なんでこれ、作っているのかな・・・
本日もFITのブログをお読みいただきありがとうございました。
1週間、お疲れ様でした。楽しい週末になりますように☆彡