
2018.06.04 FIT越谷
こんにちは!!二瓶です(`∀´)b☆
6月に入り、暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
私は髪が伸びてきて、ギリギリ縛れるので“きみまろ化”してますが(笑)今後久しぶりに伸ばそうかと思っています!!
そして!!
こちらもまだまだ若い先生達に負けないパワーで子どもたちと楽しく過ごしていますよ!!!!
さて!!FITでは、先生達と話し合い、今後のイベントを沢山企画しています( ̄ー ̄)∔
今月もアノ企画や来月再来月も、、、!!!!
近日、内容を配布させて頂きますのでお楽しみに☆彡
今後もお勉強はもちろん、楽しくFITでみんなとわいわい明るく過ごしましょうね(≧▽≦)🎶
最後に!!
毎度毎度自己満足で申し訳ないのですが、、、💦
先日、近所のザリガニ釣りをしてきた様子と、LIVE以外にお笑いも大好きなので、単独ライブを見に行った時の写真とつい先日参戦してきたLIVEの一部分(と言っても乾杯画像ばかり笑)、そして私がどこにいるのか当ててみて下さい(笑)
それでは!!
↑おおお!!ザリガニ怒ってますね!!
↑KOC王者かまいたちがゲストだった天竺鼠の単独ライブ🍆
↑実は一昨日の出来事(笑)飲んでばかりでごめんなさい
↑さて問題です!!!!!!!
私はどこにいるでしょうか!?(ヒント:左前方です)
FITでは、ご利用者様以外の一般の方のカウンセリングもお受けしております。
.ご近所さんとのお悩み
.会社の人間関係のお悩み
.嫁姑などのご相談や夫婦、家族の事
.落ち着きがなく、忘れ物が多い
.反抗期なのか、口を聞いてくれない、暴れる、不登校などのお子様に関するお悩み
初回の、カウンセリングは60分無料です。2回目からは、90分3000円となります。
尚、FITのご利用者様は、今まで通り、回数を問わず無料で承っております。
秘密厳守の体制をとっておりますので、お気軽にご予約をして下さい。
こちらまで
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦~~
2018.05.29 FIT越谷
4月からFITでお世話になっております、岡本と申します!
大学進学を期に越谷市へ移り住み、越谷市民歴は8年目に突入いたしました(o^^o)
出身は新潟県の湯沢町!スキー場と温泉が多く、お米が美味しいところです♪
以前は、都内の児童発達支援、放課後等デイサービスを行なっている会社に3年間勤めておりました。
色々な療育を知りたい!ということでFITでお世話になっております)^o^(
運動療育を専門にしておりましたので、FITでも主に運動の時間を担当しています!
突然ですが皆さん、こんなご希望ございませんか?
・運動会のかけっこでコースに沿って走れるようになってほしい
・かっこ良い走り方を身につけてほしい
・逆上がりができるようになってほしい
・運動遊びやスポーツのルールを守って楽しく運動してほしい
などなど、、、
何かございましたらお気軽にご連絡ください(^^)♪
逆上がりの練習、鉄棒がなくてもできますよ!
子どもたちは楽しく遊んでいる感覚で体の使い方やルールを身につけていきます(*^^*)
FITでの練習はもちろんのこと、ご家庭でもできる練習法なども一緒に考えさせていただけたらと思います!
最後に、私は趣味というような趣味はないのですが、美味しいご飯が大好きです!
おススメ料理法(簡単なものでお願いします、、、笑)や越谷でおススメのお店などありましたら教えてください*\(^o^)/*
________________________________________________________
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦
2018.05.22 FIT越谷
はじめまして、こんにちは!
3月末からFITに来ました、加藤と申します。
以前は短い期間ではありますが、小学校の特別支援学級の担任をしていました。その時の経験が活かせればと思っています。
FITでは児発の課題見直しと、放デイの課題準備を担当しています。よろしくお願いします*\(^o^)/*
課題について少し(*^^*)
児発も放デイも、その子に合わせて課題を変えています。例えば、お箸の練習だけでもいくつか方法を考えて、その子に合ったやり方ですすめています。
他にもパズル、ヒモとおし、ボタン留め、めいろ、ぬりえ、文構成、計算……色々な課題を用意し、取り組んでいます☆
一例として…
積み木を写真通りにする。手先の運動にもなりますし、よく見る!を意識できます。
大きさに惑わされたり、クルクル回してみたり…みんな写真と同じにすることに集中しています。
次にお金の練習。
値段をみて、お金をぴったりにわけます。暗算で頑張る子、電卓を使う子、様々ですがお金を上手に扱えるよう練習しています。お釣りの計算もいつか…?!
これら以外にも様々なプリント等の課題を用意しています。
「我が子の課題は…?!」と気になるお父さん、お母さん!ご連絡いただければお伝えいたします*\(^o^)/*
苦手なことに挑戦でき、できることはさらに伸ばせるよう、子どもたちに寄り添っていきます!
改めまして、これからよろしくお願いいたします!
*~*~*~*~*~*~*~*
ちなみに…私の趣味として、キーワードを置いていきます。
長蛇の列&極寒のハロパ、82☆、まな板、おせち、箪笥、8kg
これらのワードにピン☆と来る方は≪同胞にして戦友≫だと思われます…(▼-▼
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313(電話受付時間 9:00~18:00)
受付時間以外は以下のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦
2018.05.15 FIT越谷
はじめてブログを書かせていただきます、川鍋と申します。
4月からFITの児童指導員、保育士として勤めさせていただいています。
宜しくお願いします!
先日は、母の日ということでお母さんにプレゼントを作りました。
児童発達支援のお友だちは指スタンプで作ったカーネーションのメッセージカード。
放課後等デイサービスのお友だちは手作りのシュシュです。
お母さん方、いかがでしたでしょうか?心がこもった素敵なプレゼントになったかと思います。
写真は後日アップします!
はじめてのブログということで、少しだけ自己紹介をさせていただきます。
現在社会人7年目。保育園の一時預かり、認定こども園の年長組担任、2歳児担任と保育士、幼稚園教諭として精進してきました。
今まで沢山の子どもたちと出会い、関わり、ぶつかって、成長を間近でみられて、子どもたちの活き活きとした姿に元気をもらってきました。
子どもたちの生きる力に携われる保育を誇りに思っています。
そして、より専門的な分野で力を発揮したいという気持ちも出てきました。
療育の分野で出会った場所が、FITです。
どんな人もそうだと思いますが、それぞれの人には悩みや目標、頑張りたいことがあると思います。
FITに来て下さる方々はそれらを胸に、利用をして下さってます。
僕は、その思いの手助けや支えになりたいと思っています。
大きな目標ですが、まず自分にできることは子どもたちが「今日も楽しかった!」と言えるような療育、活動をすることだと感じています。
一人一人にしっかりと向き合い、笑顔が絶えない教室にしていきたいです。
今後ともよろしくお願いします!
________________________________________________________
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦
2018.05.08 お知らせFIT越谷
子どもの日のイベントを実施致しました。
児発では、こいのぼりの材料でそれぞれ思い思いのこいのぼりを作って、みんなでこいのぼりの歌を歌って楽しい一日を過ごしました。
放デイでは、職員から子どもの日の由来の説明を受けた後、2つのグループに分かれて「謎解きゲーム」「運動ゲーム」でいろいろなゲームに挑戦しました。
その後、ゲームで獲得したこいのぼりの材料でこいのぼりを作りました。
作り終わった後は、こいのぼりの歌を歌い、楽しそうに走り回っていました。
また、季節に合わせたイベントを開催したいと思います。
それでは、また。
石川
児童発達支援・放課後等デイサービス キッズホームFITこしがや教室は、0歳から18歳までの発達障がい(発達凹凸)や、知的障がいなどを抱えるお子様を、放課後学校休校日などにご利用していただく教室です。
児童発達支援では、個別支援計画書をもとに、ABA療育や運動療育などを行います。
放課後等デイサービスでは、個別支援計画書をもとに、TEACCHプログラムを通じて、個別療育や集団療育などを行います。
キッズホームFITこしがや教室
所在地 〒343-0031 埼玉県越谷市大字大里41‐6
電話番号 048-915-6313
出な受付時間以外は以下電話受付時間 9:00~18:00のメールアドレスまでお願い致します。
メールアドレス kidshomefit@yahoo.co.jp
無料療育体験、見学のご相談はこちらまで。
お気軽にご相談お待ちしております( ^^) _旦
2018.05.07 FIT越谷
こんにちは、FITのアートセラピストです。
GW家族で山形に行ってきました。
関東では車の中はクーラーをつけていたのに東北道を走って行き、山形道に入ると、あちこちの山肌に山桜の花が咲いていたり、トンネルを抜けると気温がひんやりしたり、奥羽山脈の頂きには残雪も残っていました。
日本って小さい小さいと言われていますが、四季の移り変わりや気温の変化を目の当たりにして、改めて日本は長くて大きいのだなぁと実感しました。
世界地図をぐるっと回して見ているだけでは気づかない事が、体験を通して感じていけるというリアルな世界の体験は 「一見は百聞に如かず」という昔ながらの言葉を思い起こさせました。
来月、6月は衣替えの季節ですね。
今は空調も効いているので冬でもノースリーブ、夏でも皮のパンツなんていう方もみられますが、衣替えは四季のある日本ならではの行事の様な素敵な風習の一つですね。
私が幼稚園の教員をしている時に、10月の半袖から長袖になることには、問題はないのですが、この6月、長袖→半袖、長ズボン→半ズボンになることや、ベレー帽→麦わら帽子に変わることに抵抗のあるお子様が毎年何人かいました。
産毛が風になびいたりすることや、麦わら帽子のチクチク感が感覚過敏のあるお子様にとっては、慣れるまでが難しいのでしょうね。
それともう一つ、幼稚園はこのスタイルという事がやっと定着した時に初めての衣替えが来るので、不安もあるのでしょうね。
ルーティーンのいつもの同じ格好が安心でき、変えたくないという気持ちもあるのだと思います。
こんな時どうしたら良いでしょうか?
いくつも方法はあると思われますが、
まず一つ目は、何が何でも強引にやってみると言う方法ですね。
この方法は、流れに乗って勢いで成功してしまい、何事もなかったかの様に上手く行くケースがまれにあるものの、殆どが、感覚過敏やこだわり+無理やりやらされたという心のダメージが大きく残る事が多くあります。
FITでは時間はかかりますが、服も心も切り替えてスイッチさせて行く方法を取っています。
『北風と太陽』というお話の様に、北風で無理やり洋服を剥ぎ取ろうらとすると
脱がされない様に服をかたく握るという心理のように、こだわりや執着も同じです。
長袖を着たまま、まずは袖をまくる所から入ります。
今度は1度着てみよう!
次には、着たらすぐ脱いでいいから!
約束は必ず守ります。
そして本人が「ここまでなら頑張れる」の枠を増やして行くのです。
たまたま、調子が良くすんなり出来てしまう日があったらそれもOKです。
一度でもできた事実は、パパやママ、おじいちゃま、おばあちゃままで、伝えてもらい、沢山成功体験を十分褒めてもらい、「おばあちゃんも見たいわ!」とお声掛けをして次回に繋げていって貰います。
月一回アートセラピーにいらしていただいているお母様方には、大きなお悩みがない時には、2、3ヶ月先の見通しをもって、家庭でも出来るソーシャルスキルトレーニングをお伝えしています。
またFITにお子様が通われている以外の方はどのような方がご利用できるのですか?と、質問されることがあります。
例えば、手帳や受給者証はとりたくないが、普通級に通われている方や、不登校のお子様がいらっしゃる方、通級や支援級に、通われている事で、ご兄弟が不安定になってしまったというご家族様、嫁姑のお悩みや、ご近所の方との関わり、転職や結婚など大きな岐路にたっている方、ご夫婦間のお悩み、家庭内暴力や、引きこもり、不登校など、FITは第2の家族という理念のもと気軽に何でも相談出来る場所にしていきたいと考えております。
アートセラピーはFITのご利用者様、ご家族様は何度ご利用して頂いても料金はかかりません。
一般の方は、初回60分は無料ですが
2回目以降は90分3千円と、自費になりますが、先ずはアートセラピー無料体験希望でご連絡下さいね。
こちらでのご相談は、秘密厳守の体制を取っておりますので、ご希望がない限りは、幼稚園や小学校に、ご相談内容をお伝える事はありません。
ご予約制になっておりますので、FIT .TEL 0489156313まで ご連絡下さい。