埼玉県越谷市・北越谷の児童発達支援・放課後等デイサービスならキッズホームFIT

無料相談
受付中

048-999-6202 受付時間:9:00〜18:00

無料体験・お問い合わせ 採用情報

採用情報

FIT

無料体験
お問い合わせ
お知らせ・FIT通信 本のアイコン
  • 2025.05.02 FIT越谷FIT通信

    プラス思考でいこう!は中々に難しい

    お久しぶりです!FITの川鍋です。
    新年度になったかと思えばもう5月ですね。日々の早さに必死にしがみついてる毎日です。
    さて、今回はABA(応用行動分析)でも大事にされている「肯定的な考え」「プラス思考」についてお話します。
    私自身、肯定的な関わりや考えを大事に日々精進していますが、ある時一つの記事と写真を見て考えさせられることがありました。
    ご存じな方もいらっしゃるかと思いますが、心理学でよくみられる「ゲシュタルトの欠けた円」といわれるものです。上記の写真を見たとき、一番はじめに目に止まった所ははどこでしょうか?

    誰しもが、欠けた円の方の欠けた部分に目がいったことかと思います。
    これは、できている部分よりもできてない部分に注目しやすいという人間の心理が働いている為のようで、ごく自然なことなのです。

    人の欠点ばかり目についたり、子どもの不足している部分に悩んでしまったりということは当然のことなんですね。
    ですが、負の部分にばかり目がいくとそのことしか考えられなくなり、悪循環な思考に陥って自分自身も辛くなってしまいますよね。

    そこで、心理学で言われている改善法と私の心掛けていることを稚拙ながらお伝えさせていただきます。
    まず、心理学で負の部分に目がいってしまう習性はネガティビティバイアスといわれます。
    第一歩は、人間にはその習性があることを理解し、その傾向が自分に表れたときにそこに気づき意識できることです。
    「自分は今ネガティブなことに反応しやすくなってるんだ」と気づくことができれば、負の考えを断ち切るか、ポジティブなところがないか探す等プラスな行動をとりやすくなります。
    そして、意識できたらそのマイナスな部分を一歩引いた視点から考えてみます。
    イメージとしては自分が負の中にいるところから外に出て、負の部分を俯瞰してみている状態です。

    その一歩引いた視点に立てると、表面化されてない要因についても考えやすくなります。
    例・・すれ違いざまに挨拶をしても返されなかった時
    ・負のままでは→    挨拶がなくて悲しいな、、何か悪いことしたかな、、という気持ちに陥る
    ・一歩引いた視点では→   挨拶がなくて悲しいな、、声が小さく聞こえなかったかな?それとも何か考え事してたのかな?次は落ち着いたタイミングで挨拶してみよう 等

    負の気持ちを消したり否定することなく、そのままを捉えてあげると、物事を多角的に考えやすくなります。

    また、一歩引いた視点に立てるようになると、負の部分だけでなく次第に良い部分も見えてきます。

    ここが、1番の要かもしれません。
    ABAでは、行動に注目するとその行動が増えるという基本原理があります。
    悪い行動に「やめなさい!」と否定的な注目をしても悪い行動がエスカレートするように、良い行動に「できてるね、やってるね」と肯定的な注目をすると良い行動は増えます。
    ですが、はじめに見ていただいたゲシュタルトの欠けた円のように、できている時や良い行動はそれが当たり前と思い中々気付くことが難しいです。
    なので、一歩引いた視点で物事を捉える視点を身につけ、当たり前となりがちな良い行動に気付けるよう意識します。
    例・・・宿題をやっていたが途中で他のことに気をとられ手が止まってしまう、他の遊びにいってしまう子どもの場合
    負の視点→宿題をやっていないとき(好ましくない行動)に「やってないじゃないの!何遊んでるの!」と叱る
    肯定的な視点→宿題をやっている時(良い行動」に「宿題やってるね、頑張ってるね」と声を掛ける
    ※環境整備や見通しをつけるなどの工夫も大事です
    子どもとの関わりに限らず、日々過ごしていく中で当たり前になっているけど、本当は有難いことは沢山ありますね。
    小さなことでも気づき意識する、感謝することを忘れずにいこうと自分自身も改めて思う今日この頃です。
    川鍋

  • 2025.04.12 FIT越谷FIT通信

    お花見🌸🍀

    こんにちは♪
    4月になり新年度が始まりました。

    春になっても寒い日や暑い日があり大変な日が続きますが
    今回は天気のいい日に花見をした様子をお見せできたらと思います🌸

     

    天気も良く綺麗に桜が咲いていました!

      

    お外でおやつを食べて楽しそうでした🎵

    土日は普段、公園などで遊んでいるのですが桜を見て歩くだけでも笑顔で楽しそうでした🌸

     

    澁谷 貴志

  • 2025.03.05 FIT越谷FIT通信

    2月のイベント🍫💖

    こんにちは〜
    みなさん元気にお過ごしですか
    FITのみんなは元気いっぱいです😉

    2月はバレンタインイベントを行いました🍫
    今年はチョコフレークを作りましたよ!

    ①チョコを刻む

    ②チョコを湯煎で溶かす

    ③コーンフレークを入れて混ぜる

    ④トッピングする

     

    短い時間でしたが役割を分担し、上手に手際よく完成させることが出来ました✨✨

     

    とっても美味しかったようで「おかわり〜」の声がたくさん聞こえて先生たちも嬉しかったです😋

    FITのお友だちはみんなお料理大好きなので、次は何を作ろうか楽しみだね〜🤤🍴

     

    いでい(^▽^)/

  • 2025.02.12 FIT越谷FIT通信

    🚙おでかけの様子🚗

    2月ももう中旬ですね!

    最近は寒い日や風の強い日も多く、大変な日が続いていますが

    天候などに負けず過ごしていきたいですね☀

    今回はfitの遊びの時間をちょこっとですがお見せできたらと思います!

    土日、祝日はよく車に乗ってお出かけしています🚙

    先日はミラクルという科学センターに出かけました✨

    そこではサイエンスショーがちょうど行われていてみんなで参加しました。

     

    吸水についてや色の変わる水、液体窒素を使った、モノの凍る様子や

     

    紫外線・蛍光について、ロケットや水蒸気爆発の実験など、

     

    面白おかしく、そしてわかりやすく見させてもらいました👯

    今回は科学センターで楽しく学びましたが

    いつもは公園に出かけ、自然の中で思いっきり遊んだり🌳

    児童館などにもいき、地域の子達と混ざりながら遊び、公共のルールを覚えたりと

    遊びの中から様々な経験を得られるよう場所決めをしています。🏢

    これからもいろいろな新しい場所に出かけ子ども達と新たな発見をしていきたいと思ってます🔎°˖✧

     

    今後ともfit越谷教室をよろしくお願いいたします<(_ _)>

     

    澁谷裕

  • 2025.01.24 FIT越谷FIT通信

    🛁バスボム作り.。o○

    先日、バスボム作りを行いました!
    重曹やクエン酸を混ぜて、実験をするように
    楽しむ子どもたち🧪
    途中、水を少し混ぜると硬くなってくる化学反応に目をキラキラさせる様子も見られました✨
    後半には、1人ひとり食紅で色をつけたり、アロマオイルで匂いをつけてみたりと、オリジナルのバスボムを完成させています☺️
    また作ろうね🎵
  • 2024.12.05 FIT越谷

    😊児童発達支援の様子😊

    皆様こんにちは☀
    すっかり冬モードになってきましたね⛄❄
    寒暖差で風邪には気を付けてお過ごし下さい*ˊᵕˋ*✨

    さてさて!今回は児童発達支援のイベントや療育活動の様子をお伝えします🎶

    小麦粉ねんど遊びです🧸✨

    手に付く感触やちぎったり丸めたりのばしたり、みんなが思うまま自由に遊びました😆✨

    運動では器具を使って体幹トレーニングやサーキットなどで体を動かし🕺


    課題ではプリントや名詞動詞カード、ミニゲームをしてルールを学んだりSSTも行います︎︎👍✨


    みんなニコニコで楽しく活動しています🙌✨

    そして!
    私も!毎度の事ながら楽しく活動しています🎸🎶
    今回の遠征旅は札幌🐮横浜🚢名古屋🐷です!!👏✨

    札幌✨
    美味しい物食べて、観光して

    横浜✨
    誕生日の日にライヴがあり

    推しのステッカーの日で最前列で暴れてきました(笑)

    名古屋✨
    久しぶりの名古屋は大好きな矢場とんを食べてエネルギーチャージ🔥💪友人と何年振りかにプリクラを撮って大爆笑🤣


    そして、今年のライヴ納めをしてきました!!!!

    私には今年、まだ大イベントがありますが、それはまた次回に👋😄

    皆様良いお年をです🙏✨にへいでしたー!!!!

     

     

     

     

まずはお気軽にご相談・
お問い合わせください
無料体験受付中! 2本の木 赤と青の星 二人の女の子の写真
お電話でのお問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)

お電話でのお問い合わせ 048-999-6202 受付時間(9:00~18:00)
フォームからのお問い合わせ
無料体験・お問い合わせ

048-999-6202 受付時間(9:00〜18:00) 無料相談お問い合わせ アクセス