2022.08.12 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
暑い日が続いておりますが皆様、体調など崩されていませんか?(明日は台風🌀が接近するようですね。急な雨、風にお気をつけください)
市内の学校の夏休みは25日まで。残り後、13日となりました。きっと、あっという間に新学期です。すこ~しずつすこ~しずつ新学期に向けて生活リズムを整えていくと良いかもしれません。
最近、某学者さんと小児脳科学者の方の対談の本を読みました。
・「ほったらかし」が子どもを伸ばす
・良い習慣が能を育てる
・レジリエンス(乗り越える力)を身につけさせる その他
「なるほど~」と思うことがたくさん書かれていてすぐに読み終えてしまいました。これからの難しい世の中をしぶとく生き抜いていく力が大切。子どもを信頼するっていうことはすご~く大変で実は心配する方が楽。なぜなら「親らしいことをやっている感」が持てるからと書かれてありました。色々と自立を促すための手段などが書かれていて興味深かったです。
私自身の子育てを振り返って「親らしいことをやってる感」で満足していた部分も確かにあったのかな、と思っています。
尊敬できる人に出会えたり、素敵な絵を見たり、興味のある本に出会えたりするとそれだけで幸せになりませんか💗尊敬できる人、どんな事でも相談できる人、こういう方と出会えるだけでそれは本当に本当に幸せなことだと思います。私は家族以外にそういう方が1人だけいます。人生の先輩です。これは本当に宝物(宝人?)だと思っています。
だから、いつかこの方には10年以上分(出会ってから10年以上はたっているので)の恩返しをさせていただきたいなと思っています。
☆今週は絞り染めをしました☆
模様は輪ゴムやビー玉を使用しました。輪ゴムのかけ方、難しいですよね。でも、みんな一生懸命に結わいてくれました。輪ゴムのかけ方やちょう結びって皆さんは、ご自分がいつできるようになったか覚えていますか?私は覚えていません。娘に聞くと「泣きながらお母さん(私です)に練習させられた。今でもトラウマだ。恨んでる・・・」と言われてしまいました💧💧私が娘に教えなかったら彼女はどうやって学んでいったのでしょうか?自然とちょう結びができるようになったのでしょうか。時間は巻き戻しができないので答えはでません。ちょう結びができなくても・・・・生きてはいけます。でも、何かを包む時のリボン結びや紐靴を履くには必要なことですね🎀
☆水遊びです☆
☆おやつ買い☆
☆みんなであそぼ☆
👆「先生、先生遊ぼ!!」だったお子さんたちも段々とお友達同士で遊べるようになってきました🥰
最後に・・・皆さんは夏バテしていませんか?私は夏バテしすぎて食欲がダウンでずっと「ガリガリ君」を食べています。この1週間で何十本食べたか??なので1週間で3本「当たり」がでました。とても嬉しいです🎊🎊🎊🎊🎊🎊
本日もFITのブログにお立ち寄りくださりありがとうございました💝
2022.08.05 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
夏休み、真っただ中ですね。今年は近隣のプールも営業しているようで「昨日、プールに行ってきたよ~」と笑顔で話をしてくれるお子さんもチラホラ。
楽しい夏の思い出ができますように。
FITでは、最近「入れて」「いいよ」「貸して」「後でね」「遊ぼ!」「今は遊べないから…」「後で遊ぼうね!」など言葉でのやり取りが上手にできてきたな~と思う日が続いています。
1年生さん同士の「〇〇君、またね」「うん、またね🎶」などの会話が聞かれると「うわ、凄い!!」と感動の嵐です。以前にはまったく見られなかった光景なんです💧💧こうやって人と人との関わり方を学んでいくのだなあと思います。
ですが、お子さん同士の衝突は日常茶飯事なのも事実です。自分の思い通りにならない時の気持ちのコントロールの方法を学べる場であるよう職員一同、努めてまいります。
今週の活動です。
👆楽しそうです。笑顔笑顔。
☆暑中見舞い・残暑見舞いのハガキ作り☆
ハガキに、水で溶かした絵の具にビー玉を入れて転がし模様、綿棒でチョンチョンと絵の具を付けて花火模様を作りました。終わったら・・・模造紙に絵の具でお絵描き🖌
お弁当の時は・・・みんな黙々🍚🍴
最後に・・・夏の風物詩のおそうめん🍜
「この暑さで食欲ない~」と友達にラインをしたら・・・送ってくれました。「いろいろそうめん7色」子どもの頃、白いおそうめんの中に数本のピンクそうめんがあるだけでウキウキしませんでしたか?このかわいらしさにホッコリした岡本でした。食べてしまうのがもったいなくて眺めています。友達の有難みを実感しました💑私のことを気にかけてくれている、そう思うと力💪がわいてきます。私もこの友達が凹んでいる時は絶対にエールを送ろう!!と思います。
人と人との繋がり、些細なことで喧嘩にも発展してしまうし・・・色々と大人でも難しいですよね。
口から出てしまった言葉は取り消せません。この事を肝に銘じていきたいと思います。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました💛💗
2022.07.30 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
あっという間に7月も終わりに近づいてきました。もう8月ですね。
この調子できっとすぐに夏休みも終わってしまうのでしょうね。
お子さんたちの宿題の多さにびっくりしています💧
10時から16時まで長いようで短い、短いようで長い1日ですが楽しく、事故なく安全に過ごしていきたいと思います🎵
夏休みはバタバタとしていて・・・・写真を撮る時間もなく((+_+))
ほんの少しですがどの様に1日を過ごしているのかをご紹介させていただきます。
👆他事業所さんから大きな桶(?)をお借りしてきました。返却したくない”(-“”-)”
密を避け、2つのグループに分けてマスク着用で水遊び🌊
👆比較的、涼しい公園へGO♬
ざっとですが、この様な感じで過ごしております。も、も、も、勿論、勉強も頑張っています(^^♪
本日も最後までお読みくださりありがとうございました💛
2022.07.26 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
夏休みも始まり、この猛暑。今朝は雨で少し体が楽だったような気がしますがムシムシ。グループワークの時に日本には「四季」あることをお伝えしたり「四季」にちなんだ連想ゲームなどを行う時もあります。
私が子どもの時はクーラーがなくても大丈夫だったのに(何十年前か・・・)今はクーラーは絶対に絶対に無くてはならないものになっていますね。お子さんたちは戸外活動が大好きですが、ここ最近「暑いから公園行きたくない・・・泣」の発言もでてきました。熱中症への対策をしっかりとしていきたいと思います。そしてコロナ、本当に落ち着かないですね。これ以上何をどう注意をしたら良いのかわからないですよね。
夏休みの旅行をやむを得ずキャンセルした方もきっといらっしゃいますよね。
私はコロナ感染で亡くなった友人がいるので悲しい気持ちでいっぱいです。どんな時でも感染する時はするんだ!などと楽観視せずに過ごしていきたいと思っています。
🐥ツバメの巣🐣
ツバメは約1週間かけて完成した巣の中に、卵を産むそうです。3~7個の卵を産むことが多いツバメは最後の卵を産み終わると、卵の上に座って自分の体温で卵を温めます。これを抱卵と言うそうです。
抱卵はママツバメが基本的に行いますが、エサを探しに行ったり、ママツバメが巣を離れる時は、オス(パパ)が代わりに行うんだそうです。うお!今どきのパパと同じイクメンではないか💑と思いました。まあ、2匹(2人)の子だから一緒に育てるのは当たり前なのですが😀
卵を温め始めてからひなが生まれるまでは、2週間。人間は10か月近く、ママのお腹にいますね。(まったく関係ない話になってしまいますが私は出生体重が4400グラムをこえて生まれ、娘を3500グラムで生んでいます💧)
生まれたてのヒナは、餌をもらうために大きなかわいい口を開けてピーピーと鳴きながら巣の中でずっと待っていますよね。可愛い(⋈◍>◡<◍)。
初めて巣立つツバメは、赤ちゃんが初めて一歩を踏み出す瞬間にも似ているのかなと勝手に想像しています。
足を震わせながらも空を飛ぼうと楽しさ半分、怖さ半分でしょうね、きっと。
初めから長く飛ぶことは出来ないので、ママパパツバメの姿を見ながら一生懸命に飛ぶトレーニングを何回もする。そのトレーニング期間が終わり、順番に巣立ち、南方へ旅立つそうです。
育児に熱心なツバメなので、チビツバメたちと一緒に南へ向かうのでは?と思いがちですが、親ツバメは先に南方へ向かってしまうとの事。なんとなく理解できるような気がしませんか?「私たちがいなくても頑張って生きていくんだよ」の親心なのかなと思います。これは私の考えです。私は鳥類博士(?)ではないですしツバメになったことがないので分かりません。
私はモニタリングをさせていただく際に「最終的にはお子さんが親なき後にどうやって生きていくのか?を思い浮かべながら今を大切に育児をされてくださいね!いつか親は先に死にますから」とはっきりお話をさせていただく時があります。あまりにダイレクトに言い過ぎたかなと反省する時もあります。(嫌な思いをさせてしまった保護者様がいらっしゃいましたら申し訳ございません)
ツバメが巣立ったあと、残された巣は事情がない限り残しておくことがオススメなのだそうです。なぜなら・・・・ツバメは帰巣本能が強いのでまた来年も戻ってくる可能性もあるから。人間もそれで良いのかな~と思います。私は我が子を嫁がせたことがまだありませんし、それ以前に1人暮らしもさせたことがありません。
寂しいけれど、親と子が離れて暮らすことでお互いの有り難さが分かるのかもしれません。何をもって「自立」と言うのかは私もまだ分かりませんが・・・・・
友達が長瀞に行ったんだよ!と送ってくれた写真です。このライン写真を見た瞬間、今回のブログの内容を思いつきました🎵
「人に優しくできる人間になってほしい」「他者から愛される人間になってほしい」が大切なのかな?と思っています。私も人に優しくしなくては・・・と毎日毎日が反省の岡本がお送りしました。
写真は長瀞だそうです💙💗💝綺麗ですね🏔ツバメも24日の実在人物?(実在鳥)です!
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
2022.07.19 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
昨日は祝日でしたね。
楽しい連休を過ごされたでしょうか?
いよいよ夏休みに入りますね。楽しい夏休みになりますように💙
これからの酷暑の中、戸外活動もなかなか厳しいですよね。午前の少しでも涼しい時間帯に公園に行くなど暑さ対策を色々と考えていきたいと思います🎵子どもは外遊びが好きですよね。
昨日はお友達も少なくて、、少しだけ水遊びをしました。北越谷教室では初めての体験でした。みんな、喜んでくれたかな?お着替えの保管もできますので👍
ざっくりと最近のFITでの様子です。
👆「いただきま~す」「僕のお弁当の写真を撮って!」と言ってくれるお子さんもいました🍱アクリルパーティション使用しています。楽しく食べたいけれど、今は黙食。。。
夏休み、保護者の方は色々と大変かと思いますが💦子ども達にとっては楽しい楽しい長期休暇。
FITでも、夏休み期間中は療育療育とギスギスにならないように(やるべき事は行います!)ゆったりと楽しく過ごせる6時間にしたいと思っております。
怪我等なく新学期を迎えたいですね。(て、まだ夏休み始まっていませんが・・・)
今回も内容にないブログ・・・💧💧最後までお読みくださりありがとうございました。
2022.07.13 FIT北越谷FIT通信
こんにちは。
もう水曜日ですね。短縮授業も始まり通常ですと2時間ちょっとしかFITにいることができないお友達も4時間など居てくださる時期になりました。
長期休暇は10時から16時までで長いのですが、学校のお疲れがないからでしょうか?お子さんたちは元気モリモリです💪が、長期休暇前のこの時期はみーんなお疲れモードの日もあります。
ですので、来所してくれたら💦まずは一休み💙ゆっくり休んでから宿題などしようね🖊📓
今、FIT玄関先に朝顔を育てています。
支柱にうま〜く巻き付いてくれる朝顔と何回支柱に巻き付かせてもダラ〜ンとなってしまう朝顔があります。
なぜでしょうか?
人も同じなのかな?と思う時があります。
私達のお声かけに「はーい」と言ってくれるお子さんと「やだー」のお子さん。
朝顔と大切なお子さんを同じにしてはいけないのですが💧自分の「思い、気持ち」があるのかなぁと思っています。
朝顔さんは、こっちにつるを伸ばしたいんだよ〜、支柱に巻き付くのは嫌なんだよーの気持ちがあるのかもしれません。でも、もう少しつるが伸びたら支柱に巻き付いてくれるかもしれません。それは誰にもわかりません。
人間も同じなのかなぁ、と朝顔を見て毎日思います。
お子さん、「いやだ〜」「やりたくないー」という時ありますよね。さすがに毎日毎日毎日だと保護者様は嫌になってしまいますが、、、
ですが何かの行動の裏には必ず原因がある。そこを発見してあげないと注意を受けるばかり。そして「自己肯定感」が下がってしまう。
そんな毎日、辛いですよね。
どうして「やだー」となるのかの原因を解明、理解してあげると対応策を考える事ができるかもしれませんし、時間(お子さん自信の成長)が解決してくれるかもしれません。お決まりの言葉「焦らず」「スモールステップ」「一歩進んで二歩下がる」です🐰
今回は写真が少ないです💧
今日もFITのブログにお立ち寄りくださりありがとうございました☆
水分補給、しっかりされてくださいね!