
2022.03.09 FIT越谷FIT通信
こんにちは。
2022.02.02 FIT越谷FIT通信
こんにちは☀お久しぶりです、二瓶です(`∀´)b
寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
もう2022年も1ヶ月経ちました!早いですね!
2月になってしまいましたが、今回は先日行いました、お正月イベントの様子をお伝えします🎍✨
始めにお正月についてお話をした後、ミニゲームをチームに分かれて対決しました🎶🐯🐮🎶
まずは、、、特大福笑いー!!!!
ひょっとこ、おかめに分かれ、色々な表情をテーマにチーム仲間が声を掛け合いながら完成させていました!!
次は、、、凧揚げ対決ー!!!!
高く揚げた方の勝ちです!!お兄さん達が凧を持ち、下級生が走る!!!!
果たしてどちらが揚がったでしょうか!?
最後に羽根つき対決ー!!!!
うちわを羽子板代わりに、紙風船を羽根代わりにどちらが落とさずに出来るかラリーをしました!!
結果は、、、
どちらもドローで引き分けでした👏✨
みんな楽しそうに参加してくれて嬉しかったです(*^▽^*)!!
また機会があったらやりましょう!!
最後に、、、とある帰り道での出来事、、、
“わ!!”思わず変な声がでしまい、何か踏んだ!?蹴っ飛ばした!?と思い、下を見ると、、、
ん???
\\テッテレーーーーーーーーーーー//
顔だけ落ちてました、、、
2021.12.30 FIT越谷FIT通信
更新がかなり遅くなり、申し訳ございません。
今年も早いもので残り一日となりました!!
冬休みにもなり、子ども達も寒さに負けずに体を動かしています。(^^)/
12月はみんな大好き、クリスマスイベントがありました。
クリスマス制作のツリーを作りました!
立体的なツリーにシールやスタンプで飾り付けをしました。
次このシールにしよう!このスタンプにしよう!と言った声が聞こえてきました。
そしてお待ちかねのサンタさんも登場!!
みんなにこやかな表情でパチリと記念写真を撮り、プレゼントももらいました。
もう遊んでみたかな??
待ち望んでいたクリスマスの時間はあっという間に終わり、次はお正月!!
時間が経つのは早いですが、来年も子どもたちと楽しく元気に過ごし
充実した一年にできたらと考えております。
お子様も、ご家族様も良いお年をお迎えください。
それではまた来年、お会いしましょう!(^^)/
じょうあんでした!
2021.09.23 FIT越谷FIT通信
お久しぶりの更新となってしまいました!こしがや教室の川鍋です。
教室の様子はインスタグラムの方にこまめに掲載しているので、今回はまた違うことを、、
突然なのですが、私、実は人前で話をすることが苦手でした。
学校の授業で音読をするときは胸がどきどき、、
小論文をみんなの前に立ち発表する時も冷や汗をかき「座って読んでいいですか、、」というほど。
だったのですが、社会に出て、クラス担任になり、保護者会で全保護者の前で話をしたり、今現在も沢山の保護者様とモニタリングでお話をしたり、いつの間にか人前で話をする事に慣れ、むしろ好きになっていました。
何かにチャレンジすることや、難しいことに取り組むときは心の中で
「ジェットコースターだ!」と思うようにしています。
取り組む前は先を想像して心配したり不安にもなるけど、いざ行ってみると一瞬で、やり遂げると達成感もあり爽快になります。
ひとつひとつ乗り越えたジェットコースターが自信となり、今に繋がっているのだと感じています。
FITのお友だちも、乗り越えるべき壁、、ではなくジェットコースターが出てくる事かと思います。
私たちの支援は例えるなら、小さいコースを用意してあげること(スモールステップ)、一緒に乗ってあげること(お助けプロンプト)なのだと思っています。
ゴールした時は「やったね!」と称賛し、自信につながるように。
ゆくゆくは新たなジェットコースターも「いくぞ!」とチャレンジできるように。
そんなことを思いながら、これからも過ごしていきたい今日この頃です。
川鍋
2021.07.10 FIT越谷FIT通信
こんにちは~!!すっかり梅雨模様で雨の日が続いていますね☔髪がぴょんぴょんはねて困ってます…菅野です(._.)
今年の七夕は曇りでしたね。雲の上は晴れて織姫と彦星は出会えたのでしょうか~~☆★
さてさて今回は製作特集です!!!
まずは6月の父の日、児発からご紹介しますね~
今回は児発・放デイ一緒のもので、紙コップの小物入れを作りました♪
顔に目と口のシール、鼻とひげがあるパパはそれぞれペンで描き、Tシャツには水玉の折紙を選んで貼りました。
ポケットには見たら「ほっ」と疲れが癒されるよう「ぱぱ おつかれ」のメッセージがかかれています♡
髪型も5種類あり、そこから選びました(*^-^*)パーツは同じでも貼る位置や髪型で個性が出るのはとても面白いですね(*’▽’)
放デイは…
自分で髪をギザギザに切って、Tシャツはネクタイやポケットのパーツを選び、メッセージを書きました!
中にはTシャツの特徴を捉えてラインの柄を書いていましたよ!よく再現出来ていますね(*’ω’*)
さてさてお次は、7月に入ってすぐスタートした七夕製作です☆★☆
児発は吹き流しを作りました!
輪っかに小さな星を丁寧に1つ1つ貼り、手先を器用に使って貼ることが出来ていましたよ!
次はすずらんテープを割く作業です!なかなか触ったことのない素材だったからか「何これ?」と割く感覚を珍しそうに
しながらぴりぴり~と割いていました。仕上げにキラキラの星の中から好きな色を選び、セロハンテープで貼って
完成です♪インスタグラムではエアコンの風に吹かれてサラサラ~~としている動画がUPされているのでぜひ見て下さい♡
放デイの七夕製作はというと…灯篭を作りました!
みなさんに牛乳パックの回収をお願いするとみんな「先生!牛乳パック持ってきたよ!!」と嬉しそうに持って来てくれていました。
ご協力誠にありがとうございました!「あーこれに使うために集めてたのね!」と納得する子どもたち(笑)
先生たちがカッターで窓を四カ所作り、そこへ和紙代わりのクッキングシートをホッチキスでとめていきます。
のりでキラキラの星を貼り付けて…
はじとはじをテープでつけ、ろうそく(電池ランプ)をつけたらぁぁぁぁー!
じゃじゃーん✨
とってもムーディーな灯篭の完成です!
こちらも動画でお伝えしたいところですが写真でお送りしました(^^)/
ぜひ暑い夜になってきたので明かりを灯して涼んで下さいね☆
とてもとても長い製作特集ブログになりました!最後までお付き合いありがとうございました♪
暑い夏がそろそろやってきそうですが、スタミナをつけて乗り越えていきましょう!!!(笑)
以上、菅野がお送り致しました~~~(*^▽^*)
ぜひInstagramにも遊びに来てくださいね♪
2021.05.26 FIT越谷FIT通信
こんにちは!